NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

医療情報関係

医療情報技師検定試験向けセッションネタ(医療情報システム)資料作成中です

こんばんは。現在、15日午後に予定している勉強会(診療情報学研究酒主会 in 近畿勉強会(協賛:関西すだち会・インフラ勉強会コラボ企画含む)のセッション用の資料を作成中です。 以前、1月12日に開催した関西すだち会でのインフラ勉強会コラボ企画について…

佐世保共済病院でPCがウイルス感染

こんにちは。今回は佐世保共済病院でのウイルス感染に関する記事です。こちらは日経xTECHからです。 tech.nikkeibp.co.jp 「病院でウイルス感染」というと、コンピューターウイルスなのか、病原菌ウイルスなのかどっちだろうかという点が気になります。今回…

医療情報技師検定試験申込&受検料振込完了

こんばんは。今日昼休みに医療情報技師試験の受検料を振り込んできました。これで受検すること自体は決まりました。(^^; 医療情報技師検定試験ですが、医療情報学会の医療情報技師育成部会がWebサイトを持ってます。こちらに詳しいことが書かれています。 ja…

地域医療情報連携ネットワーク補助金不適切利用問題について

こんばんは。昨日(3月15日)の日本経済新聞朝刊の1面・3面・5面に掲載されていた記事ですが、日経的には「医療IT」と表現されています。同様の内容が電子版にも掲載されていました。以下の記事です。 www.nikkei.com www.nikkei.com www.nikkei.com 電子版…

マイナンバーカードが保険証として使えるようになるらしいが、病院は大丈夫?

こんばんは。今回はちょっと気になる記事がありましたので、取り上げてみました。日本経済新聞の記事からです。 r.nikkei.com 2021年3月からマイナンバーカードが「全ての病院で」とありますが、これは「診療所を含めた全ての医療機関で」ということなのかど…

第37回医療情報学会に行ってきました

こんばんは。日付は変わって昨日になりましたが、医療情報学会(正確には医療情報学連合大会)に行ってきました。さすがにべったり4日間という余裕はなく、21日のみですが、少し様子を覗きにきました。ちょっと医療業界から離れてましたが、今回の開催が大阪…

旭川医大vsNTT東日本の電子カルテシステム導入頓挫事件をさらに追う(2)・単年度予算が元凶か?

こんばんは。昨日は旭川医大vsNTT東日本の電子カルテシステム導入頓挫事件に関しての続きを書きました。こちらです。 karasuma-kitaoji.hatenablog.com この中で触れた@IT側の記事では、「システム開発前にユーザとベンダが1年ほどかけて勉強会を行う」とい…

【ショートバージョン】電子カルテシステムとWPA2脆弱性・本当に大丈夫?

こんばんは。今回はもっと早く書くべきだったネタをショートバージョンで取り上げます。(なので、情報処理技術者試験ネタを後回しにさせていただきました) 「電子カルテは大丈夫なんだろうか?」 WPA2脆弱性にそのものに関する内容の記事を書いていて、一…

医療機関同士の情報連携に立ちはだかるハードルたち(2)

こんばんは。ちょっと間が開いてしまいましたが、こちらの記事の続きです。 karasuma-kitaoji.hatenablog.com 前回は2つのハードルについて書きましたので、今回は3つ目のハードルから書いて行きます。 3つ目のハードルは「患者同意」 今回のネタ元であるSE…

医療機関同士の情報連携に立ちはだかるハードルたち(1)

こんばんは。今回は個人的に少々気になる記事がありましたので取り上げてみました。東洋経済オンラインからです。 toyokeizai.net SEさんが病院にかかった際に感じた医療機関間の情報連携が進んでいないと感じたエッセイです。IT業界におられると、「情報の…

2020年までに電子カルテ一元管理をという政府の無謀な挑戦(1)

こんばんは。10日の日経朝刊記事で電子カルテ一元化の記事が載ってました。記事の内容はこちらです。 www.nikkei.com 詳細は電子版読者でないと読めないようです。10日の記事(紙媒体)を読んだのですが、多くのハードルが存在します。 果たして本当に3年で…

医療情報技師検定対策(情報処理分野)には基本情報技術者午前過去問をどうぞ

こんばんは。昨日、20日に行われる医療情報技師検定試験(以下:医療情報技師)対策(情報処理分野)について、昨年書いた記事をまとめてみました。特に変わったことはないのですが、もう少しコメントしてみようかと思います。 難易度はIP以上FE未満 一般的に医…

【超直前】医療情報技師検定試験を受験される方々向け情報処理分野突破のヒント

こんばんは。今月20日に実施される医療情報技師検定試験を受検される方々に向けて、情報処理分野限定になりますが、同分野合格に向けてのヒントを書いてみます。 この試験、医療系の方々は情報処理分野で苦戦し、逆にIT系の方々にとっては医学・医療分野が鬼…

【医療情報ガイドライン】パスワード定期変更について特に言及されていませんでした

こんばんは。以前取り上げましたように、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」の続きです。 厚労省が同ガイドラインについて大幅改正されたことについての説明と、6/1~6/3に福井で開催された医療情報学会についても言及されています。 以下…

医療情報学会春期学術大会でパスワード定期変更問題は取り上げられた?

こんばんは。ちょうど、医療情報システムの安全管理に関するガイドライン(以下:医療情報ガイドライン)についてのパブリックコメントが出たタイミングでの医療情報学会(6/1~6/3)だったので、ちょっと気になってググってみました。医療情報学会春期学術…

医療情報ガイドラインにおけるパスワード変更に関する扱いに疑問符

こんばんは。以前から気になっていた「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」(以下:医療情報ガイドライン)なんですが、パスワードの定期変更堅持路線は変わってないようです。 5月30日の高木浩光先生の医療情報ガイドラインに関するツイート…

医療機器のIoT(IoMT)化に伴うセキュリティについて

こんばんは。今日は医療機器のIoT化に関するセキュリティについて書いてみます。zdnetからの記事です。 japan.zdnet.com こちらにはIoMTと書かれていますね。「IoMT」という表現は初めて聞きました。推測ですが、Internet of Medical Thingsの略なんでしょう…

病棟にWi-Fi整備となると…(2)

こんばんは。昨日の続きを少し書いてみようかと思います。病院の場合、話がややこしいのは限られた周波数を電子カルテとインターネット接続という全く異なる2つの用途で使わないといけないという点です。診療という観点からは電子カルテへの無線接続を優先し…

医療関係者が目指す(必ずしも限定しません)応用情報技術者試験対策(2)

こんばんは。昨日のお約束通りに「医療関係者が目指す(必ずしも限定しません)応用情報技術者試験対策(2)」を書いてみようかと思います。 ちなみに、(1)は以下の通りですので、こちらも御参照下さい。 karasuma-kitaoji.hatenablog.com 上記記事に選択科目の…

「身体にしみ込ませる」(2)

こんばんは。今回は昨日に引き続いて、Twitter上の医療クラスタな方々との勉強会&二次会での出来事について書いてみます。 昨日の続きになりますが、医療機関でのお話になります。もしかしたら、他の業界でも同様の問題を抱えているのかもしれませんが、そ…

春期情報処理技術者試験受付が開始されましたね

こんばんは。現在、工事担任者試験の過去問を眺め始めているところです。過去問については後日記事にしますので少々お待ち下さい。(実際に解いてみようと思いますので、そのへんの感想も含めて記事にする予定です。<(_ _)>) ところで、今日(日付が変わり…

今週のお題「2017年にやりたいこと」

やりたいこと…いろいろあるんですよね。書けることと書けないことがあるので、書ける範囲で書いてみようかと思います。以前から考えていた「医療関係者向け情報処理技術者試験高度区分突破への道」を実現させたいです。これは必ずしも医療関係者に限定するつ…

昨今IoTがいろいろ騒がれていますが…

こんばんは。最近IoTに関するセキュリティネタがいろいろと賑わせてますね。最近のネタですが、こちらはITproです。 itpro.nikkeibp.co.jp 「単にPCのセキュリティ対策さえしておけばいいや」という考え方では痛い目に遭いますよね。スマホですらきちんと対…

医療情報技師検定試験直前対策・〜取りこぼしを最小限に抑えるために〜

こんにちは。昨日は200本達成の御挨拶で終わりましたので、今日は明日に迫った医療情報技師検定試験直前対策として、少し書いてみようかと思います。(情報処理分野想定で書いていますが、医療情報システム分野や医学・医療分野にも使える内容はあると思いま…

医療情報技師検定試験直前対策(4)・〜得意分野にリソースを集中する〜

こんばんは。相変わらずPCデポ関連が炎上してますね。「75歳以上は無償解約」とか、「70歳以上は契約時に家族同伴」とか、どうも根本的な部分を変えようという認識がないように取れますね。高額な解約料と無駄なオプション契約の半強制は変わらないように受…

医療情報技師検定試験直前対策・〜分からないときの消去法(2)〜(情報処理分野)

こんばんは。昨日の続きになりますが、医療情報技師試験まであと1週間ですので、もう少しだけ「分からないときの消去法」を書いてみたいと思います。 昨日の6.に記述した「計算問題は単位を揃えてみることで明らかに間違っている選択肢を排除出来る」につい…

「医療関係者向けのIT講座」を画策中(3)

こんばんは。今日は若干毛色を変えてお送りします。 (1)(2)で書いた話の続きになりますが(だから(3)なんですが(^^;;)、一部を除く医療機関では、「電子カルテ導入の影響で急速にIT化が進んでいるものの、職員のITスキルがそこまで追いついていない」という…

医療関係者向けのIT講座を画策中(2)

こんばんは。昨日の続きになりますが、「医療関係者向けのIT講座」について少し話をさせていただきます。昨日は電子カルテの導入で医療機関のIT化は不可避になってきました。その反面、職場内にITに詳しい人材がいません。かといって、ベンダ丸投げではぼっ…

「医療関係者向けのIT講座」を画策中(1)

こんばんは。ここしばらく佐賀県教育委員会関連とポケモンGO関連に言及することが多かったので、今日は少々趣を変えてみようかと思います。 先週土曜日に三宮でTwitter上の医療クラスタの方々と呑んでたのですが、その際、上記の表題に関する少々突っ込んだ…

LGWANと電子カルテの共通点と相違点(2)<LGWANの詳細>

こんばんは。料理をしていると結構時間が経ってしまうもので、気がつくとこんな時間になってしまいました。(^^;; LGWANについては、昨日参考資料として読み込んだ @ITのページの知識しかないもので、詳細な情報を書き込めていませんでした。昨日の記事公開後…