NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

情報処理安全確保支援士

また総務省がサイバーセキュリティ非常勤職員を日給8000円(交通費なし)で募集

こんばんは。2月27日に総務省のWebサイトにサイバーセキュリティに関する非常勤職員の公募が掲載されました。以下の通りです。 www.soumu.go.jp 読んでいて、妙に既視感があったんですね。「なんだろう?」と思って、早速過去記事を漁ってみました。しっかり…

情報処理安全確保支援士午前2用スマホアプリを調べてみました(ただしiOS限定)

こんばんは。昨日は呑んでましたので、記事を書く時間がありませんでした。<(_ _)> 今回は昨日お約束しましたように、情報処理安全確保支援士試験受験対策用スマホアプリを調べてみました。先日のシステム監査に比べると、受験者数も多いので、アプリも多い…

情報処理安全確保支援士集合講習に行って来ました(2)

こんばんは。昨日はiOS11.2リリースに関する記事を書きましたので、一昨日の続きを少し書いてみようかと思います。 情報処理安全確保支援士集合講習についてコメントします。前回も書きましたが、内容の詳細に関しては触れません。講習自体に関しては職場外…

情報処理安全確保支援士集合講習に行ってきました

こんばんは。4月に情報処理安全確保支援士登録されたので、今年度はオンライン講習と集合講習を受講しないといけません。前者は無事に終えましたので、残る後者をこなさないといけませんでした。 ということで、受講料の振込を済ませて集合研修に行ってきま…

情報処理安全確保支援士集合講習の受講料支払を終えました

こんばんは。今年4月に情報処理安全確保支援士登録を済ませたわけですが、当然それだけでは済みません。毎年のオンライン講習と3年ごとの集合講習を受講しないといけません。 で、情報セキュリティスペシャリストやテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)既…

セキュリティ人材不足に予算不足の二重苦

こんばんは。いろいろと書きたいことはあるのですが、なかなか追いついてません。<(_ _)> iOS11の話や短縮URLサービス廃止の話など、追って書いてみますので、少々お待ち下さい。 平成30年度サイバーセキュリティ関係予算が730億円 今日は気になるニュースが…

【情報処理安全確保支援士】オンライン講習修了しました

こんばんは。1ヶ月ほど前に情報処理安全確保支援士オンライン講習を申し込みました。修了期限が8月11日でしたので、これまでに終わらせないと講習料2万円を溝に捨てることになります。そして、集合講習のスケジュールにも影響を及ぼしてきます。 で、どうに…

情報処理安全確保支援士オンライン講習申し込みました

こんばんは。GW前に案内は届いていたのですが、情報処理安全確保支援士のオンライン講習の案内が届いていました。「GW中に手続するか」と思いつつも、結局GW中には出来ませんでした。(^^; で、GW明け初日(8日ですね)夜にweb上で手続きを済ませました。GW前…

情報処理安全確保支援士登録証証を受け取ってきました

こんばんは。先日、情報処理安全確保支援士登録証を引き取りに大阪中央郵便局まで行ってきました。Twitter上では4/1に既に配達されたケースもあり、写真付きでツイートしておられた方々も散見されました。私の方は残念なことに、最寄の集配局に届いたのが4/1…

情報処理安全確保支援士登録証が…

こんばんは。4/1から情報処理安全確保支援士登録証が申請者に配送されたようです。Twitter上にも4/1早々に届いたというツイートが散見されました。私のところには4/1には届かなかったのですが、3日に不在通知が郵便受けに入っていました。即日再配達受付は18…

情報処理安全確保支援士申請費用は職場負担?それとも自腹?

こんばんは。おかげさまでインフルエンザの症状も収まってきました。もう少しで完全回復です。<(_ _)> さて、床に伏していた際にちらっと書きました「インフルエンザが治ったら書きたい記事」の中の「情報処理安全確保支援士申請費用について」を今回のネタ…

インフルエンザが治ったら書きたい記事諸々

こんばんは。相変わらずインフルエンザの影響で、平熱まで戻っていません。体調もまだ万全ではあるとは言えない状況です。<(_ _)> こんなときに限って書きたいネタが複数出てきたりするものでして、回復した際に記事を書く際の備忘録代わりに使います。(^^;;…

情報処理安全確保支援士申請にメリットはあるのか?ないのか?(2)

こんばんは。昨日一昨日と情報処理安全確保支援士について書いてみました。実際に申請して登録待ちなのですが、「情報処理安全確保支援士に登録されたとして、実際にどういうメリットがあるのか?」という疑問は消えません。(^^;; 経済産業省もIPAも具体論に…

情報処理安全確保支援士申請にメリットはあるのか?ないのか?(1)

こんばんは。この2日間で情報処理安全確保支援士申請に関する記事を書きましたが、「晴れて情報処理安全確保支援士として登録された場合にどれだけのメリットがあるのか?」という点が最も気になるかと思います。今回は自分がなぜ申請に至ったかを含めて、そ…

情報処理安全確保支援士申請を済ませました(2)

こんばんは。昨日の続きになります。昨年末に各種書類を揃えて、情報処理安全確保支援士の申請を行いました。 提出する書類も多く、提出に際して記述しておく内容もそれなりにありますので、出来る限り手際良く申請するための注意点(自分が申請準備を行った…

情報処理安全確保支援士申請を済ませました(1)

こんばんは。今回は情報処理安全確保支援士について書いてみることにします。 昨年末に谷町四丁目の官庁街に寄る用事がありましたので、大阪法務局に寄って「登記されていないことの証明書」を申請してきました。そして、身分証明書と戸籍抄本を市役所で申請…

情報処理安全確保支援士登録用書類(登録事項等公開届出書)をどう記入するか?

こんばんは。情報処理安全確保支援士登録のための書類に関する続きです。今回は登録事項等公開届出書について内容を検討してみようと思います。 読んで字の通り、「どこまで情報公開するか?」というお話ですね。情報処理安全確保支援士の威力(!?)がどの程度…

情報処理安全確保支援士登録用書類を準備する(1)

こんばんは。情報処理安全確保支援士登録に向けて、少しずつ書類を準備して行く予定です。そこで、まずはIPAから各種書類をダウンロードしてみました。 ダウンロードした書類は以下の通りです。 誓約書 登録の手引き 登録事項等公開届出書 登録申請チェック…

情報処理安全確保支援士登録を敢えてしてみようかと画策中

こんばんは。詳細がIPAのページで発表されて以降、3年間の講習費用の高さや申請手続の煩雑さから「いや、ちょっと登録するのはなぁ…」的な感じのコメントを多く見掛けました。確かに面倒です。 以下はIPAのページです。こちらに申請手続について記載されてい…

情報処理安全確保支援士に関する詳細が出てきました(詳しくは明日以降に)

こんばんは。今日は体調不良のため、手短な内容で失礼します。<(_ _)> 今日IPAのサイトで情報処理安全確保支援士のページがオープンしたようです。 www.ipa.go.jp 詳細が記載されています。この中に講習についても触れられています。3年間で15万円前後を予定…

「情報処理安全確保支援士に関する情報がちらほら出て来ています(2)」を更新しました

こんばんは。情報処理安全確保支援士に関する記事を一部追加して、情報処理安全確保支援士に関する情報がちらほら出て来ています(2) を更新しました。 自分なりに調べて追加した内容を追記しました。全て追い切れているわけではありませんが、新たに見つけ次…

情報処理安全確保支援士に関する情報がちらほら出て来ています(2)

こんばんは。昨日書きましたように、情報処理安全確保支援士について分かる範囲で書いてみることにします。 「制度開始後2年間」に注意! 情報セキュリティスペシャリスト試験合格者は合格年度に関係なく登録対象者になるようです。そして、テクニカルエンジ…

情報処理安全確保支援士に関する情報がちらちら出て来つつあります(2α)

こんばんは。昨日記事を書いた後にちらちら情報が出てきてますね。明日にも情報を整理して、改めて記事を書いてみようかと思います。 とりあえず昨日の記事の差分として、今回対象とされるのは情報セキュリティスペシャリスト(SC)と、テクニカルエンジニア(…

情報処理安全確保支援士に関する情報がちらちら出て来つつあります

こんばんは。情報セキュリティスペシャリスト試験については後日書いてみようと思います。関連してというわけではないのですが、情報処理安全確保支援士について少し書いてみたいと思います。 こちらはinternet watchからの記事です。ここには登録費用につい…