こんばんは。社会人大学院進学に関する記事を読んでいただきましてありがとうございます。<(_ _)>
おかげさまで、今日のPVが普段の倍近くありました。感謝感謝。
さて、今日は11日のApple 新製品イベントを受けての各キャリアでの新型iPhoneに関する価格について書いてみます。impressの記事からです。
上記の記事はSoftBankに関する価格です。docomo・auについても調べてみます。
Apple Storeで販売されるSIMロックフリー機と比較して、少々割高にはなってますね。またここで謎の値引きが行われたりするんでしょうかね。
それにしても、同一商品なのに販売元によって標準小売価格が違うのはなんなんでしょうね?本家Appleの価格に統一したらダメな理由でもあるんでしょうかねぇ?
「価格はApple Storeよりも高いけど、サポートありまっせ!」っていうのもなんか分かりにくいですよね。
以下の記事は価格.comですが、docomo・au・SoftBank各社の予約受付に関する詳細が書かれています。いやぁ、MVNOでSIMロックフリー機を使っていると関係ないんですがね。(^^;
まぁ、そういう意味ではApple Store一択なんですが。(^^;