(注:日付が変わってしまいましたので、残日数を修正しています。この記事は1月8日現在のものです。)
こんばんは。今日はのぞみ202号で名古屋に向かい、帰りはのぞみ243号で新大阪に戻って来ました。
今日はいつもより早い列車に乗れるかどうか試すこともあり、新大阪駅新幹線ホームで買い物をしませんでした。(出来ませんでしたが正しい)
なので、朝食をどうするか?という問題があります。車内販売にかけてみようかと思いますが、ちょうどいいタイミングで来る保証はないです。案の定、米原付近で車内販売のワゴンがやってきました。名古屋まで20分少々では少々忙しないです。多分、新横浜や品川・東京まで行く客向けの販売なのでしょう。新大阪〜名古屋間はのぞみだと50分、早朝深夜便だと47分ぐらいですので、新大阪駅で発車待ちしている間に食べ始めたいところです。50分程の間に意外とあれこれやることは多いです。この50分間を有効に使うとなると、新幹線乗車前に食料を買い込んでおくのが望ましいです。
となると、駆け込みで早い列車に乗るのは得策ではないことが判明しました。明日からは、無理せずにコンビニor売店で買い込んでから乗ることにします。