こんばんは。本日、情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験を受験された皆様、お疲れ様でございました。
御多分に漏れず、私も年に2回の恒例行事ということで、今回も受験してきました。ITサービスマネージャ(SM)とシステム監査(AU)を交互に受験し続けていましたが、午後1で躓くケース(下手すると午前2敗退も)ばかりでした。
「どうも負け癖がついているのでは?」と思い、今回は16年半ぶりにネットワークスペシャリスト(NW)を受験してみました。
NW界隈もかなり変わっているのだろうということで、知識の再確認も含めて受検することにしました。きちんとした試験対策は出来ていないまま当日に臨みました。
午前1免除なので、午前2からのスタートでした。(無事午前0通過:起床・時間内試験会場到着・忘れ物なし等々)
終了後の感覚として、午前2はとりあえず通過したかなという感覚はありました。
帰宅してIPAのWebサイトを確認して答え合わせしてみました。17/25でした。
とりあえず午前2通過で一安心です。
午後1は今までの知識と経験でなんとか乗り切ったような気がします。午後2に関しては、「重箱の隅まではカバーしきれなかった」というのが感想です。
さてさて、どうなることやら…。合格発表の日をひたすら待つことにします。