こんばんは。特にここ数日、タイトルにもありますように「退職エントリ」や「転職エントリ」が気になっています。今まで、複数のこれらのエントリについての記事を読んできました。前向きなものもあれば、disり系なものもありますよね。新しい目標に向かって動き出すことを表明するわけですが、前向きな記事でもどうしてもdisり要素は滲み出てきてしまいますよね。
それに、インターネット上に公開するわけですから、どうしても書けない内容も出てきます。かなり注意深く考えて書かないといけない難しさがあるのではないでしょうか。よく言われる「現職への最後のラブレター」ですが、本当に嫌ならそもそも書かない(書けない)だろうなというのは十分考えられます。
単に不満をぶつけるのであれば、下手すると自分へのブーメランになって返ってくるのは間違いありません。不満ではなくて、「次につなげるにはどうしたらいいか?」とか、「今、自分に足りないのはこれかな?」とかいうような切り口で書けばいいのかな?と現在思案中です。
「それらしきもの」は書けるのではないかと考えています。「50代の前向きな転職」を若い方々への希望につながるようなものが書けないかと現在思案中です。もう少々お待ち下さい。<(_ _)>