こんばんは。2月28日に発生したみずほ銀行ATM障害に関してです。ATMを利用するために通帳やキャッシュカードを入れると、取り込まれたまま出て来なくなったそうです。以下の記事はlivedoor.comからです。
出て来なくなってATM備え付けの電話で連絡を試みたが、誰も出て来なかったために長時間足止めを喰らったという話もあります。後から来る利用客にも「現在使えません」とボランティア的に対応したそうです。
この障害は全国規模で発生したようでした。あちこちでキャッシュカードや通帳を吸い込まれたままの利用者が大量に発生した模様です。
今回の原因は、定期預金のデータ移行と月末処理が重なったことによるものだそうです。Web通帳への移行やうるう年ではない2月28日の処理なども影響したのではないかという推測もあります。
「吸い込まれたキャッシュカードや通帳は後日返却する」という話ではありますが、どういう形で返却するのかはまだはっきりしていないようです。さすがに「最寄りの支店まで足を運んでくれ」は厳しいのではないでしょうか。平日9時~15時に窓口に行ける人は限られるでしょうし。
さて、これからどうなるのか引き続きウォッチして行きます。