(注:日付が変わりましたので、残日数を修正しています。この記事は1月10日時点の記事です。)
こんばんは。今日はのぞみ200号で名古屋に向かい、帰りはのぞみ247号で新大阪に戻りました。
今日は食料を買っても十分始発のぞみ号(200号)に間に合いそうだったので、敢えて乗ってみることにしました。ただ、残念なことに、おむすび弁当(430円・アイス緑茶となら500円)が置いてなかったので、急遽売店のおにぎりに切り替えました。これが1分ほどのタイムロスで、後に多少の影響を及ぼすのです。(そんな大げさな代物ではありませんが)
新大阪駅新幹線ホームには5:52ぐらいには着いたのですが、自由席車は既に2人席の窓際が埋まってました。朝6:00にも関わらず、結構な人数が乗ってるんですねぇ。とりあえず最前列の3人席通路側に座りました。AC電源コンセントもありますしね。(^^;;
昨日乗ったのぞみ202号(6:03発)は割と空いていた印象なんですよね。やはり「始発に乗らないと!」という意識が働く方々が多いのでしょうね。たぶん。なので、のぞみ202号(6:03発)は狙い目なのかなという印象です。ただ、27番線ホームから出る関係で、同ホームには売店が少ないという問題があります。ホームに上がる前に購入しておくのが吉のようです。