NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

ITサービスマネージャ午後1問3解答を晒してみる(2)

 こんばんは。昨日の続きを書いてみたいと思います。ITサービスマネージャ午後1問3について書きます。なお、問題はIPAのサイトからダウンロード可能です。

 まずは設問1からです。「FAQの改善」について2問あります。(1) はサービスデスクにとってメリットのあるFAQ利用効果についてでした。

 「FAQのアクセス数が少ないことが分かり、初心者に限定せずに利用者全員を対象にしたFAQとすることにした」(意訳)となってましたので、中・上級者もFAQを参照してくれると、単純にサービスデスクの負担が減るであろうと推測しました。

 (2)ですが、改善策の有効性をどのようにして確認するかという問いです。FAQを利用してくれるということは、そこで解決するので、電話して来なくなるだろうという理屈から昨日のようにまとめました。

 設問2ですが、こちらは「顧客増加への対応」についてです。(1)ですが、熟練者が回答するだけでなく、中堅者の回答に対する確認作業もあるので、負担が大きくなり、15分以内の回答が出来ないのではないかという不安が残ります。そこで、この点をまとめて解答にしました。

 (2)についても同様に、熟練者の負担という観点で書いてみました。どうしても熟練者に集中しますよね。(^^;

 設問3ですが、こちらは標的型攻撃メールについてです。(1)も熟練者の負担関連だと思いました。訓練メール受信で問い合わせが集中しそうですし、熟練者が回答チェックをしないといけません。そこで回答時間が延びる可能性があります。これらをまとめて、昨日のような解答にしました。

 (2)ですが、「影響を出来るだけ小さくする」という観点から、標的型攻撃メールが届いたらどうすればよいかを各利用者に知っていてもらうことが重要になります。そこで、ユーザ教育の必要性を前面に押し出した解答にしました。

 以上が午後1の解答でした。近々午後2についても書ける範囲(記憶がかなり怪しくなってますが)で書いてみようかと思っています。しばらくお待ち下さい。<(_ _)>

ITサービスマネージャ午後1問3解答を晒してみる

 こんばんは。遅くなりましたが、秋期情報処理技術者試験の解答内容を引き続き晒してみようと思います。午後1問3がまだでしたので、書いてみることにします。

 詳しい考察はおいおい進めて行きますので、まずは解答を晒してみます。

【設問1】

(1) 「初心者以外の問い合わせ減少によるサービスデスク要員の負担軽減」(29字)

(2)「改善策実施後の時間当たりの利用者からの問い合わせ実績件数の減少度合を見ること」(38字)

【設問2】

(1) 「熟練者の確認作業負担増で回答時間15分以内が守れないリスク」(30字)

(2) 「中堅者電子メール回答手順と、問合せ(緊急)の集中で熟練者の負担増が起きる」(36字)

【設問3】

(1) 「訓練メール受信による問合せ増加で熟練者の負担増となり、回答時間が延びる恐れ」(38字)

(2) 「利用者に標的型攻撃メールに対する正しい対処について教育する」(30字)

 上記の通り答案用紙に書いてみました。問3はサービスデスクに関する問題でした。FAQの改善や、自動音声応答システム等の導入を図ることで、苦情改善を果たして行こうというような内容でした。で、どのようにして自動音声応答システムを効率よく活用して行くか、そして、標的型攻撃メール訓練対策等のネタが盛り込まれています。

 これから問題冊子を再度読み込んでみますので、一気に全部カバー出来ないかもしれませんが、少しずつ進めて行きます。

 とりあえずもう少々お待ち下さい。

情報処理技術者試験(ITサービスマネージャ)午後1振り返りを近日中に

 こんばんは。午後1振り返りの続き(選択2問目)をこの週末に書こうと思っていましたが、間に合いませんでした。<(_ _)>

 まだ問3が残ってますので、近日中に文章起こしをする予定にしています。各設問に関する解答の記録は残っていますが、細かい説明を加えるとすると、問題文の読み直しが必要になります。(当然ですね。(^^;; )

 問3に関しては、比較的メモがきれいに残ってますので、再現はすんなり出来そうですが、問題の概略を忘れてしまってます。(^^;;

 記憶を呼び戻す必要がありますので、早ければ明日、遅くても金曜日ぐらいまでには書いてみる予定でいます。少々お待ち下さい。<(_ _)>

セキュリティ企業におけるマルウェア保管の在り方を考える(1)

 こんばんは。若干時間が開いてしまいましたが、セキュリティ会社社員がshareにマルウェアを保管していて逮捕されたというニュースについて少し書いてみます。

  以下の記事は産経新聞関西テレビです。

www.sankei.com

headlines.yahoo.co.jp

 これらの記事によると、「ウイルスをダウンロード可能な状態で保管していたから京都府警が逮捕した」と読めます。ただ、以前Winny作者を逮捕して、「?」となったこともあったので、「もしかして京都府警フライングか?」と思えてきました。これだけでは判断出来ないので、もう少し調べてみることにしました。

 すると、会社側の反論がWebサイトに掲載されていました。以下はITproとITmediaの記事です。

itpro.nikkeibp.co.jp

www.itmedia.co.jp

 「業務上最低限必要な行為」だそうです。第三者に感染させる目的ではなく、ファイルを分割させた状態で保存しているために問題ないという主張です。ここらへんも「分割されたファイルを全て集めて、復号ソフトで複合出来たらアウトなんじゃないか?」という疑問も残ります。どうも会社側の主張にも「?」が残ります。

 このあたり、引き続き追ってみようかと思います。まだ分からない部分がありますので、この事件を別の視点で考えてみます。

 マルウェアも危険物なので、放射性同位元素の取扱に則って考えるのがいいんじゃないか?」

 放射線マルウェアも危険であることや、直接的には目に見えないという点も共通していると思います。そのため、厳重な管理が要求されます。放射性同位元素の場合は、放射線の種類にもよりますが、鉛などの遮蔽物で物理的に囲った上で厳重に保管します。利用に関しても、利用者や利用量等の管理を厳格に行います。

 ここで参考になりそうなのが、放射性同位元素取扱主任者試験です。この点について調べた上で続きを書いてみる予定です。

<づづく>

 

iPhoneX発売を受けて諸々

 こんばんは。一昨日iPhoneXが発売されて、その様子が各社報道されてましたね。私はWBSを見ていたのですが、Apple Store(東京のどの店舗からかは失念しました)での発売開始の様子や、実際に購入された方へのインタビューなどを流していました。そのうちの1人が「毎年買い替える」という風に言ってました。

 昨日、スーパーへの買い物ついでに、近所の各キャリアの携帯電話ショップの様子を覗いてきました。各社共にiPhoneX目当てに来られている雰囲気の方々はあまり見受けられませんでした。iPhoneXの看板は各社設置されていましたが、iPhone8/8Plusの方を推してる印象がありました。

 こうしてみると、iPhoneXフィーバーはテレビの中のお話なんじゃないかと思えてきます。各キャリアのショップとApple Store表参道・渋谷・銀座とは客層が全く違うのではないかと推測しています。実際には毎年買い替える人は少ないだろうし、Apple StoreSIMフリー版を購入する人は少数派ではないでしょうか。

 しかし、スマホに12万円(64GB税込価格:256GB税込価格で約14万円)出せる人は少数派なんだろうと思います。価格的にはPCよりも高くなってしまいます。ここでPCの方に価値を見出す人と、特にそのことは気にしないという人の2種類に分かれそうな気がします。

  1. スマホで出来ること
  2. スマホでは出来ないこと
  3. PCでないと出来ないこと
  4. PCでなくても出来ること

 上記4種類に分類出来ると思います。2.と3.をどう見るかという話になりそうです。特に3.にどれだけ価値を見出すかがポイントなのでしょうね。PowerPointExcelで資料作るのにはスマホは不向きですよね。ファイルを閲覧するにはスマホでもいいけど、作成はPCでないとダメというのは感じます。

 スマホにあってPCにないのは、4Gでの通信機能ですね。Windows PCだと一部には4G対応となってる機種はありますよね。しかし、Macには存在しませんね。MacBookProでは4Gで接続しようとすると、Wi-Fiルータを使うか、スマホタブレットテザリングするか、USB接続するドングルを使うかあたりになります。

 4G接続する場合に複数機器が必要となりますから、うっかり無くしかねないというリスクがあります。そして、接続用機器の起動も必要になります。結構面倒なんですよね。それもあって、ノートPCには4G対応のVAIOを使っています。

 なので、MacBookProも4G対応機種を出してほしいです。立ち上げたらすぐに使えるというのは大きいですよね。ただ、バッテリーの消費は激しくなるという問題はありますが。(^^;

iOS11.1にアップデートしてみましたが、バッテリーの持ちは改善されたのか?

 こんばんは。一昨日、iPhoneSEとiPad mini 4をiOS11.1にアップデートしてみました。iOS11にアップデートしてから、バッテリーの消費速度がかなり速くなってしまいました。朝7:00に100%充電したiPad mini 4が夜19:00になると、15%程度になってしまったというようなことがありました。

 11.1にすることで改善効果はあったように思います

 ですので、「iOS11.1にアップデートすることで大幅にバッテリー持続時間が改善する」という記事がたいへん気になりました。こちらはネタフルからの記事です。

netafull.net

 何をさせるのかによって大きく変わってきそうですが、改善傾向はあると思われます。昨日、比較すべく少し試してみました。自宅を出て職場に着くまでの1時間+αの間で、いつもの通りにiPhoneSEを操作してみました。メールとTwitterのチェック+数ツイート。そして、ブログPVチェック等々。アップデート直前の様子と比べると、11.0.3の頃は100%→94%だったのが、100%→96%になったので、若干改善したかなという感触はあります。iPad mini 4でもかなり改善されたような気はします。前述のような比較試験は出来てませんが、体感的には持ちは改善されたような気がします。こちらも試してみますので、少々お待ち下さい。

 WPA2脆弱性対応はiPhoneSEにもなされたのかどうかは追えてません

 そして、もう一つの柱であるセキュリティフィックス。WPA2脆弱性についていろいろ騒がれていましたが、こちらも対応されているようです。こちらはimpressの記事からです。

pc.watch.impress.co.jp

 記事によると、「iPhone7以降、iPad Pro 9.7インチ以降」とあります。iPhone5s/6/6sが対象外なのが分かります。ただ、この記事にはiPhoneSEについては言及されてません。ちょっと調べてみます。(iPad mini 4は対象外な気がする…)

 こういう場合はVPNアプリ必須かもですね。あるいは有線LAN接続か。(^^;

 ところで、iPhone6skに関しては、Apple storeでも現役機種で販売されているので、対応してほしいとは思いますがねぇ…。 

 以下はITmediaの記事ですが、他にMacOSやtvOSやwatchOSでもKRACKに対応しているとあります。

www.itmedia.co.jp

 既にiOS11.0.3にしておられる方や、iPhone8/8PlusやiPhoneXを購入された方は早急にiOS11.1にされることをおすすめします。

 

【予告】iOS11.1アップデート報告等を近日中に書きます

 こんばんは。昨日iOS11.1がリリースされました。早速手元のiPhoneSEとiPad mini 4をアップデートしてみました。バッテリーの持ちが改善されたらしいという話がありましたので、こちらも検証してみたいと思います。少々お待ち下さい。<(_ _)>

 そして、マルウェア保管の拙さで逮捕されたDTI社員関連に関しても、近日中に書いてみようと思いますので、こちらに関しても少々お待ち下さい。