NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

IIJmioのeSIMを契約してみました(2)

 こんにちは。昨日書いたはずの記事を迂闊にも削除してしまっていたことに気づきました…。orz

(Discord呑み会の後に更新しようとして、酔っ払っていたことで、記事を保存し忘れていたという…。orz)

 ということで、昨日の続きを書き直しました。まず、昨日の記事がこちらです。

karasuma-kitaoji.hatenablog.com

 今月のキャンペーンで事務手数料3,000円が無料になるということを失念していて、迂闊にも先月末に契約してしまったというショックから立ち直れません。(^^;

 それはさておき、iPad mini 5で契約・設定した手順について書いてみることにします。

iPadでの契約・設定に関する手順の事例は見つからなかった

 「少し書いてみようかな?」と思ったのは、このへんの理由もあります。実際にiPad mini 5でeSIMを利用しようと調べた際に、「iPad mini 5も動作対象です」というような記事(IIJmioのWebサイトも含む)かあるのですが、実際にどのような手順になるのか、どういう風に表示されるのか?という点を書いてみます。

概略はIIJmioのWebサイトにあります

 こちらですね。「お申し込みの流れ」の通りです。3段階になります。

www.iijmio.jp

 事前に準備すべきものは以下の通り

 IIJmioのWebサイトによると、事前に準備すべきものはこちらになります。

  1. SIMロックフリー端末orSIMロック解除済み端末
  2. 支払用クレジットカード
  3. メールアドレス
  4. eSIM利用のための端末とは別にインターネット接続可能な端末
  5. mio ID(IIJmio会員ログイン用ID・PW)

 ということになります。eSIM手続を始める前に、IIJmioとの契約が初めての方は事前に5.を準備しておくと吉です。既に会員の方は現在のmio IDに紐づく形になりますので、2.をここで新たに準備する必要はありません。

おおよその流れは以下の通りです

  1. eSIMスタートパック等の有無
  2. クーポン購入の確認
  3. IIJmio提供の公衆Wi-Fi契約をするかしないか
  4. 契約者本人の利用かそうでないかの確認
  5. 4.までの確認
  6. オプション契約要/不要の確認
  7. mio ID有無の確認
  8. 最終確認

 ここまででeSIM利用申込が完了します。手続自体は上記IIJmioのWebサイトから順を追って進めて行くだけですので、特にややこしいことはないです。

利用確認メールの受信はeSIM利用予定端末とは別の端末で

 このへん、やってしまいがちな話なんですよね。私もうっかりやってしまいました。(^^;

 でも、慌てることはありません。その場合でもなんとかなります。

 そのへんの対処法は後ほど述べるとして、実際の設定に関する手順に移ります。

 申込手続き完了後、IIJmioからメールが届きます。ここでeSIM利用端末で開きたくなるのをぐっと抑えて、PCでもスマホでもiPod touchでもなんでもいいです。とにかく別の端末でメールを受信して下さい。

 メールを受信すると、アクティベーションコード表示のリンクが記述されています。そちらのリンクをクリックします。すると、IIJmioのWebサイト上の当該ページが開き、QRコードが表示されます。これをeSIM利用端末の「設定」→「モバイルデータ通信」→「モバイル通信プラン」→「新規プランを追加」をタップします。

 そうすると、通信事業者の選択で「その他」を選択します。QRコードを読み取るよう要求されますので、ここで読み取ります。(決してカメラアプリで読み取るわけではありませんので御注意下さい)

 ここで少し話を戻します。うっかりeSIM利用端末でアクティベーションコードのQRコード表示ページを開いてしまった場合です。慌てなくても大丈夫です。別の端末でmio IDを使って、会員ページにログイン後、「アクティベーションコードの確認ページ」を表示させればOKです。

 他に、手動で入力することで回避可能です。QRコード表示画面で、「詳細情報を手動で入力」をクリックし、必要な情報を表示させて手入力することで解決します。

 これでeSIMが使えるようになりました。

 ただ、iPad mini 5の「設定」→「モバイルデータ通信」→「モバイル通信プラン」で、IIJmioのeSIM利用時の表示が「有効」となったままで、変更するための方法が見つからずにいます。iPhoneの場合ですと変更可能なようですが、iPadの場合の変更方法はまだ見つけられていません。(分かり次第更新します。<(_ _)>)

 次回は使用感やIIJmioのeSIMを使った場合の表示のされ方などについて言及する予定です。

IIJmioのeSIMを契約してみました(1)

 こんばんは。先日、IIJmioのeSIMを試してみるという予告記事を書きました。

 で、早速契約しました。

 が、契約後に気づいた事実。

www.iijmio.jp

 これ、5月1日から31日までのキャンペーンだったんですね。初期費用3000円が0円に…。早まって4月末に契約してしまいました…。orz

 ちゃんと確認しなかった自分もダメなので、それはそれとして置いておくことにします。

 今回はまだiPhone SE(2020)を入手していませんので、iPad mini 5での設定手順などを書いてみようかと思っています。

 続きは後ほどお送りします。少々お待ち下さい。<(_ _)>

iPad mini 5でIIJmioのeSIMを試そうかと準備中

 こんばんは。緊急事態宣言の影響で、在宅勤務絶賛実施中な昨今です。(^^;

 在宅勤務でのオン/オフ切替に腐心しますね。いろいろと模索中なのですが、効果ある解決策が見つかりませんねぇ。基本的には銭湯とカフェなんですが、これらの営業時間的問題があって、仕事が終わってからは行けない(銭湯はOK)という問題があります。(^^;

 そんな昨今のお話とはうって変わって、今回はeSIMに関する話です。在宅勤務で、データ通信容量はそこまで使うことはないのですが、iPhone SE 2020が発売されたことと、バックアップ的な意味合いでeSIMの使用感を試してみようかという目論みがあります。後ほど以下のページから契約してみることにしています。

www.iijmio.jp

 データ通信専用プランなのが少々残念ではありますが、タブレットでの利用なら関係ありませんね。他に楽天モバイルもeSIMを提供していますが、こちらは現時点では自社サービスエリアが限られますね。音声通話対応で、iPhoneでも使えることを非公式に認めていますが、バックアップとして使うには用途が違うよなぁ…ということで、今回は見送ります。

 後ほど契約してみますので、そのあたりのプロセスを後日書き起こします。しばらくお待ち下さい。<(_ _)>

OB・OGの復帰にどこまで期待出来るのか?

 こんばんは。少々前の記事になってしまいました。<(_ _)>

 看護師復職を求める方針に関するニュースです。こちらはNHKの記事からです。

www3.nhk.or.jp

 看護師自体は免許職ですから、誰でも出来るというわけではなく、看護師免許所持者が対象になります。(当然ですね)

 「看護師不足だから採用しないと」ということになると、新卒採用するか、他医療機関から引き抜くか、一旦看護職を離れた人に復帰をお願いするかの3択になります。

 新卒採用だと、戦力になるまで育成しないといけないという問題があります。他医療機関からの転職組を当てにするとしても、医療機関全体としては看護師不足解消には全くつながりません。

 となると、現在現場を離れている有資格者に復帰をお願いするしかないことになります。看護師を辞めてしまった人の理由として、「激務だから」「結婚して両立が無理だから」「給料が安い」「他業種に転職した」などというのが考えられます。

 一旦看護師に対するネガティブなイメージを背負ってしまった人に復帰を求めるのもなかなか難しいものがあります。

 家庭に入ってしまった人に働いてもらうとなると、パートタイムや夜勤を免除するなどの配慮が必要になることが推測されます。現在勤務されている方々とのバランスという問題や、賃金体系の話も出てきそうです。

 給料が安いというケースについては、それ相応の手当てを用意する必要がありますが、こちらも現職員とのバランスという問題が出てきます。

 他業種に転職した人に帰ってきてもらうというのは、もしかすると最もハードルが高そうです。看護師自体に見切りをつけてしまった場合だと、復職はまず無理でしょう。

 男性看護師の場合も別途考える必要はありそうです。

 いずれにせよ、「働けるかな?」「働いてみてもいいかな」と思わせる何かが必要なのでしょうが、まずは環境・待遇改善が必要なのではないでしょうか。

新iPhone SE購入を検討している理由など

 こんばんは。緊急事態宣言が発令されてからは、ガラッと生活が変わりました。私も御多分に漏れず、在宅勤務を開始することになりました。通勤時間がなくなったのはいいのですが、オン/オフ切り替えの難しさがあります。このへんは現在試行錯誤中です。

  さて、今回の話題は在宅勤務の話ではありません。(このあたりの話は後日書いてみます)新しいiPhone SEに関する話題です。こちらはengadget.comの記事からです。

japanese.engadget.com

 「安い!」と言われていたこともあり、視野に入れていました。ただ、発売前は64GBと128GBしかリリースされないというような話しか出ていませんでした。

 で、実際に発売されると、256GBモデルも発売されていました。現在使用しているiPhone SEが128GBモデルなので、ちょっとつらいなと感じていました。「次に買い替えるなら256GBモデルだな」と考えていたので、価格も60,000円強(本体・税抜)ですから、ストライクゾーンど真ん中だなと思えてきました。

 スペック的にも世間でよく言われる「8の筐体に11の性能」で、この価格ですから、「これは買いかな?」と考えています。

 もう一つ気になっていたのが、eSIMの対応の有無でした。こちらも新iPhone SEは対応しているので、ストライクゾーンに入ってきます。メインのSIM(物理)とサブのeSIMとでキャリアの回線を変えておくということで、回線の冗長化が確保出来るなという狙いもあります。

 ただ、現状ではIIJmio楽天モバイルしか対応していないので、選択肢はかなり狭まります。前者の場合はデータ通信専用ですので、キャリアで契約しているプランでの契約容量を使い切った場合の予備的利用が中心になりそうですね。(私の場合は、現時点ではiPad mini 5での使用を想定しています。物理SIMはIIJmioau回線を利用していますので、IIJmioのeSIMを使えば、docomo回線との冗長化が図れます。)

 現時点では、各地のApple Storeは臨時休業中ですので、予約はAppleのWebサイトのみになってますね。今から予約だと、5月上旬の有無でした。こちらも新iPhone SEは対応しているので、ストライクゾーンに入ってきます。メインのSIM(物理)とサブのeSIMとでキャリアの回線を変えておくということで、回線の冗長化が確保出来るなという狙いもあります。

 

 ただ、現状ではIIJmio楽天モバイルしか対応していないので、選択肢はかなり狭まります。前者の場合はデータ通信専用ですので、キャリアで契約しているプランでの契約容量を使い切った場合の予備的利用が中心になりそうですね。(私の場合は、現時点ではiPad mini 5での使用を想定しています。物理SIMはIIJmioau回線を利用していますので、IIJmioのeSIMを使えば、docomo回線との冗長化が図れます。)

 現時点では、各地のApple Storeは臨時休業中ですので、予約はAppleのWebサイトのみになってますね。今から予約だと5月上旬になるようです。宅配便利用となりますので、在宅勤務期間でなかった場合は受け取りづらくなりそうです。となると、Apple Storeで直接購入になります。ただ、いつ営業再開するか分からないという問題があるので、どうしたものかと思案中です。

 実際に手にされた方々のレビューを見てからの購入もありかなという気もしている今日この頃です。(^^;

【テレワーク】通勤電車がクラスタ指定されないことも影響してる?

 こんばんは。緊急事態宣言が発令される前の記事ですので、現状とは食い違う側面も多々あります。その点は何卒御了承下さい。

 さて、本題ですが、こちらは日本経済新聞の記事からです。

www.nikkei.com

 発令前でしたから、「土日は不要不急の外出はしないで下さい」というスタンスでした。通勤に関しては特に言及されていませんでした。「特に止められているわけでもないし、テレワークなんて出来ないし…」的な受け止められ方でしたので、そこまでは減らなかったのが分かります。

 発令後は「可能な限りテレワークに切り替えて下さい」というスタンスに変わりましたね、緊急事態宣言発令地域の全事業所にテレワーク移行のお願いをするほどになりましたから、だいぶ流れは変わってきました。生駒市長が「大阪・兵庫方面からの通勤者はテレワークに切り替えるようお願いします」という声明を出し、「大阪・兵庫の事業所にはテレワークの導入をお願いします」という意見も追加されました。

 今まで通勤電車自体がクラスタ認定はされませんでしたが、人の接触を8割減らすという観点からは、通勤者を減らして行くしかないという結論に達します。政府側も要請してはいますが、「7割必達8割目標」というやや腰の引けた「要請」になってます。もう少し強めに言わないと効果が発揮されないかもしれないという危機感はあります。

 ただ、やっつけ仕事的な対応でテレワークに踏み切った組織が上手く回せるのか?というのは、また別の問題になりそうです。

個室型コワーキングスペースが西宮に

 こんにちは。今回から3連投で働き方改革関連の外縁に相当しそうなネタを取り上げてみることにします。<(_ _)>

 今回はテレワーク用の個室コワーキングスペースに関する話題を取り上げることにします。こちらはYahoo! こんにちは。今回から3連投で働き方改革関連の外縁に相当しそうなネタを取り上げてみることにします。<(_ _)>

 

 今回はテレワーク用の個室コワーキングスペースに関する話題を取り上げることにします。こちらはYahoo!ニュース(神戸新聞NEXT)の記事からです。

headlines.yahoo.co.jp

 最近の流れとしては、「満員電車での通期が感染リスクを高める」という判断から、可能な職種では在宅勤務(テレワーク)を進めて行く動きが加速しています。

 ただ、「在宅で」といっても、自宅側の環境が整っていない場合が考えられます。(狭い、家族に迷惑がかかる、カメラで余計な背景が映り込む・音声を拾ってしまう懸念等々)

 他に、どうしても自宅では集中できない場面もあります。オフィスに戻れない場合で、カフェではないセキュリティ面の高いスペースを確保したいという要望をありそうです。

 その要望を叶えた形になったのが、この記事です。以前、JR東日本駅ナカに設置した設備と同じようなものです。近畿圏では大阪駅新大阪駅阪急西宮ガーデンズとエビスタ西宮の4軒に設置だそうです。駅ナカ・駅前の施設にあると、利用しやすさのメリットは大きいです。個室ですから、うっかり見られたりというようなセキュリティ面も確保されます。この時期ですから、感染リスクも低減されるものと推測されます。

 消毒の問題も残りますが、その点も配慮されているようです。

 これ、テレワーク以外にも動画ライブ配信などにも使えそうです。