NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

明日の情報処理技術者試験に向けての注意書き(^^;

 こんにちは。明日は秋期情報処理技術者試験があります。御多分に漏れず、私も受験してくる予定です。で、受験前最終日ということで、今日は2本ネタをアップします。

(受験後は別ネタになってしまいますので(^^;)

 私自身はITサービスマネージャを受験します。高度区分になると、早く申し込もうが期限前に申し込もうが、受験会場は変わらないことをここ数年で感じています。これが受験者数の多い東京・横浜方面だとそうでもないのかもしれませんが、その次に受験人口が多いとされる大阪や神戸でもこんな状態です。これもNWやSCなどの高度区分でも受験者数が多いとされる区分ではまた違うのかもしれませんが、特に論文区分だと一緒なのかもしれませんね。これが受験者の絶対数が少ない試験地だと、もっと顕著になるんでしょうね…。

 お約束の「試験までにやっとけリスト」

 毎度のことですが、試験直前になって慌てないように、前日までにやっておくことと、当日朝までにはやっておくことリストを書いてみます。

  1. 写真は撮影して受験票に貼る
  2. 鉛筆・シャープペンシル・消しゴムがあるかを確認する
  3. 試験会場への交通手段を確認する
  4. アナログ時計を用意する
  5. 試験当日の昼食をどこで確保するかを決めておく
  6. 早めに寝る(酒は飲まない)
  7. 可能であれば最寄駅近くのカフェorファストフードの存在の確認
  8. 受験番号とパスワードの記述部分は切り離して自宅に保存する

 1.は当日気づくとえらいことになりますから、近くの写真屋または証明写真撮影機の場所を確認した上で、今すぐ撮影しておきましょう。裏に受験番号と氏名を書いて貼る必要があるので、これらの一連の作業はまとめてこなしておきましょう。

 2.は普段文字を書くことをしないだけに、意外と盲点になりがちです。コンビニやスーパーでも置いてますので、余裕のある前日のうちに是非確保しておきましょう。1.と2.を前日中に済ませておくだけでも当日の精神的余裕はかなり違います。

 3.は意外に重要です。どういうルートで行けばいいのか分からないのはさすがに拙いです。知らない土地だったらなおさらです。そして、日曜日ですから、土曜・休日ダイヤになっています。普段の調子で考えているとはまってしまうことがあります。特にバス路線は要注意です。これによって起床時刻も変わってきますしね。

 4.ですが、デジタル時計だとアラーム機能がついている場合が多いので、シンプルなアナログ時計を用意しておきましょう。安い時計で十分ですので、見つけておくと安心です。

 5.も重要ですよね。当日昼間に慌てなくて済むように、試験場近くで食事をするのか、弁当を持っていくのか、朝にコンビニでサンドイッチやおにぎりを買っておくのかを決めておくとタイムロスがなくていいです。要注意なのは、どこかで外食のケースですが、混み合うことも予想されますので、リスクを織り込んでおくことが重要です。

 6.は説明不要ですねw

 7.ですが、早目に試験会場に着いた場合、ちょっとウォーミングアップに参考書にパラパラと目を通しておきたいこともありますよね。そういうときにカフェなりファストフードの店があると、1杯のコーヒーで頭をクリアにすることも出来そうです。

 8.ですが、追記しました。切り離さず試験会場に持って行って、うっかり他の受験者に見られたりした場合のことも考えると拙いですね。十分気をつけておきましょう。

 では、明日受験される皆様頑張りましょう!(^o^)/