…と言っても、先月31日には届いていました。<(_ _)>
ついに試験まで2週間を切ってしまいました。(^^; なかなか思うように受験勉強も進んではいないのですが、試験当日までに出来る限りのことはやっておこうと思います。
タイトルにもありますように、受験票が届いたら即やってきたいことを2点挙げておきます。まずは、写真を撮って受験票に添付しておくことでしょうか。これ、試験当日になって、貼っていないことに気づくと、事実上詰んでしまいます。ですので、写真屋でも証明写真撮影機でもいいので、余裕のあるうちに撮影して貼っておきましょう。
意外に証明写真撮影機もあるようでないので、見つけたら撮影しておくぐらいの気持ちでいいかと思います。
ちなみに、証明写真撮影機検索サイトがありますので、リンクを貼っておきます。DNP(大日本印刷)と富士フィルムです。こちらもお役に立てれば幸いです。
お話は変わって、2点目です。可能であれば、試験場の下見をお勧めします。過去に行ったことのある試験会場ならまだいいですが、初めてだと慌ててしまいますよね。特に土曜・休日ダイヤになっていますから、「もっと本数出てるはず!」と思って高をくくっていたら、ギリギリになってしまったり…。
それだけでなく、昼食を確保するための店があるかどうかの確認も重要です。サンドイッチやおにぎりを持参するにしても、近所で購入出来る店(コンビニ)があるかどうかの確認も重要です。ヤバそうなら自宅近所のコンビニで購入しておく安全策をとることも出来ますし。可能であれば、そのへんも含めたシミュレーションを今週末に行っておくといいかもしれません。
直前に何か記事を書く予定ですので、今回はこのへんで失礼します。<(_ _)>
(情報処理安全確保支援士ネタも近日中に書く予定ですので、少々お待ち下さい・)