NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

【weekend edition 】京都ですき焼き。

こんばんは。今回は少し趣を変えてみました。先週金曜日に「職場の問題かるた別日延長戦」という形で、沢渡あまねさんと「ダム友」の友人の方とで3名で京都ですき焼きを食べてきました。

f:id:amagasaki820:20180513162610j:image

京都駅北側の烏丸七条沿いにある店「北斗」です。すき焼き・炭火居酒屋という触れ込みになっています。この店のユニークなところは、メニューにリンゴを活用している点でしょうか。この日すき焼きをいただいたのですが、すき焼き本体に入れるようにすり下ろしリンゴが添えられていたり、リンゴドレッシングのサラダがあったり、リンゴサワーにシャーベットやリンゴジュースの氷が入っているメニューがありました。以下はシャーベット入りのリンゴサワーです。

f:id:amagasaki820:20180519133821j:image

 価格もリーズナブルで、すき焼き「上」でも1500円/1人前と財布にも嬉しい価格設定です。散々飲み食いして、1人当たり4500円程度で収まりました。京都駅から歩いて10分かからない距離ですので、行きやすいです。大阪・神戸方面への最終は23:54(新快速)なので、遅くまで安心して飲めるメリットがあります。

 因みに店の情報はこちらです。食べログのURLです。京都へお越しの際は是非一度。m(_ _)m

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26027954/

 

週末の記事を少し変えてみようかと画策中です

 こんばんは。このブログも開設後2年3ヶ月を過ぎました。そこで、マイナーチェンジしてみようかと考えているところです。

 ここしばらくのアクセス傾向を見ていると、平日に比べて土日祝日のアクセスが少なめになる傾向があります。「休日に仕事を連想するITネタはちょっと…」なのかもしれませんね。(^^;

 そこで、土日祝日は非ITネタも積極的に盛り込んで行く方向で検討中です。その場合、タイトルに【weekend edition】のタグを付けることにします。休日は堅苦しくなく、リラックス出来るネタが書けたらいいなと考えているところです。とりあえず、土曜日は延び延びになってしまっていた「職場の問題かるた大会・延長戦その2」について書いてみる予定です。少々お待ち下さい。<(_ _)>

昨日は基本情報・セキュマネ合格発表がありました

 こんばんは。昨日正午に基本情報技術者試験及び情報セキュリティマネジメント試験合格発表がありましたね。合格された方々おめでとうございます。不合格だった方も秋にリベンジと行きましょう!昨日正午以降、Twitter上にも合格・不合格のツイートが入り乱れていました。

 さて、大本営発表はどうなっているでしょうか。IPAのサイトを確認してみました。

こちらです。こちらから「統計資料(平成30年度)」のリンクからどうぞ。

 基本情報が28.9%、セキュマネが53.7%となっています。基本情報は前回(21.8%)の反動もあったのでしょうか。一気に上がったようです。(春高め/秋低めという傾向はあるようですね)セキュマネについても若干上がった(前回50.4%)ようですね。

 セキュマネについては、初回88%というとんでもない合格率だったことを考えると、50%前後で推移して行くのでしょうか。問題の内容も、今回は簿記に関する問題が含まれていて、ネット上では一部ブーイングが出たりしたようでした。

 合格ツイートの中に紛れて、「基本情報orセキュマネに合格すると単位認定する+報奨金が出る」という大学のツイートもありました。職場で報奨金が出るケースもあるようですし、専門学校の「合格者○人」というツイートもありましたね。専門学校の場合は合格者数的には、基本情報>セキュマネなんですねぇ。後者は社会人経験がないとピンと来にくいものがあるのかもしれません。

 ちなみに、こちらは北海道情報専門学校のツイートです。

  学生にとっては、基本情報の方が取り組みやすいというのはあるのでしょうね。

 基本情報・セキュマネ合格発表祭りが終わった後は、いよいよ応用・高度試験(情報処理安全確保支援士試験含む)の合格発表ですね。午前2ギリギリ通過しているはずなんですが、まさかの展開がないことを祈りつつ待つことにします。(^^;

 

武雄市で(お粗末な)情報漏洩

 こんばんは。予定では「職場の問題かるた」番外編について書く予定でしたが、昨朝気になるニュースを見つけましたので、先にこちらの方を取り上げます。そして、本日正午は春のFE(基本情報技術試験)・SG(情報セキュリティマネジメント試験)の合格発表がありますね。このへんについて明日書いてみる予定にしますので、明後日に番外編をお送りします。

 さて、本日の話題ですが、こちらです。佐賀県武雄市で個人情報漏洩事件が起きたというニュースです。NHKからです。

www3.nhk.or.jp

 情報漏洩事件は時々耳にすることがありますが、今回の事例は少々異なります。上記記事を読んで行くと、「総務部の職員が別の職員の携帯電話のメールアドレスに名簿を送信しようとして…」とあります。

 いや、もうこの時点でアウトでしょう。仮に間違ってなかったとしても、携帯電話キャリアのメールサーバに送る時点で、職員のセキュリティ意識に問題があることは容易に分かります。それだけでなく、誤って違うアドレスに送信してしまったというのですから、さらに問題です。

 誤送信先にメール削除依頼をしたとのことですが、返答がないとのことです。仮に返答があって「削除しました」という返事をもらったとしても、本当にデータが削除されたかどうかは分からないですよね。(コピーされた上でオリジナルを「削除しました」と言われても信用出来ませんしね)

 ここで気になるのが、「個人情報を含むデータを送る際には、複数の職員による確認を徹底する」とありますが、「そこと違うやろっ!」と思わずツッコミを入れてしまいました。「職員の携帯電話のメールアドレスに送った」という点がダメだという点ですよね。前市長がクラウドサービスに置いた住所録や画像データを流出させて問題になったり、市ホームページをFacebookに全面移行したものの、結局失敗に終わって元に戻したという話もありましたね…。

 本当に大丈夫なのかと心配になってきます。地方自治体職員のITリテラシーについて不安に思えて来る事件が多いのが気になる昨今です…。

別ネタ準備中につき少々お待ち下さい<(_ _)>

 こんばんは。インフラ勉強会関連の打ち合わせでブログ記事執筆の時間が取れませんでした。<(_ _)>

 今回は「職場の問題かるた延長戦(2)」とも言うべき記事を準備中です。ITから離れてしまう別ネタをアップすべく書き始めています。明晩書き上げる予定ですので、暫しお待ち下さい。

 今日のところはこのへんで失礼いたします。<(_ _)>

+メッセージで問題発生(SoftBank)な模様

 こんばんは。先日開始された+メッセージですが、サービス開始早々問題が起きているようです。Yahoo!ニュースからです。

 

news.yahoo.co.jp

 docomoauでは問題なかったようです

 先週水曜日からdocomoauSoftBankの3社共同で始まったサービス「+メッセージ」ですが、開始早々にSoftBankで不具合が発生したようです。現時点では、+メッセージはAndroidのみで、iPhone非対応ですので、Androidの話になります。

 SoftBankではデフォルトでは「アプリ自動更新」がONになっているそうです。そこで、SoftBankメールを+メッセージに置き換えて更新されたようです。それを見たユーザが「見覚えのないアイコンがある」と判断して、アンインストールしたらメールが消えてしまったということのようです。

 クレームも多かったのでしょう。SoftBankにも問い合わせが多く届いたのでしょう。SoftBank的には「バックアップを取っておくことでトラブルは未然に回避出来ます」とのアナウンスをしています。

 今回、メールが消えてしまったユーザの中には、バックアップを取っていなかったケースも多いようです。PCを持っていない場合や、SDカードに保存していない場合や、通信量を抑えたい一心から敢えてバックアップを取らなかったこともあるようです。

 過信はせずにこまめにバックアップを取る必要が認識されることを祈ってます。

 現在、同アプリは配信停止しているようですが…

 SoftBankメールアプリを使いたいユーザについては、「あんしんバックアップ」アプリの旧メール保存機能を使ってバックアップした上で、+メッセージアプリを削除すれば復旧可能だと伝えています。こちらはITmediaの記事です。

www.itmedia.co.jp

 こうしてみると、SoftBankからのお知らせがちゃんと伝わってないのもあるでしょうし、お知らせはされているようだけど、きちんと読んでないユーザも多かったりするようです。比較的どうでもいいお知らせに埋もれてしまったことも影響しているようでもあります。

 アプリ更新がデフォルトONであるようですが、ならば、「+メッセージ(SoftBankメール)」という風にしておけば良かったのかもしれません。

 今回のケースはSoftBank側・ユーザ側双方共に問題はありそうですね…。

「職場の問題かるた」イベントに行ってきました(4)

 こんばんは。昨日の続きで、「職場の問題かるた」イベントのお話です。若干書き残したことがありますので、引き続きお送りします。

 昨日の記事で書き切れなかったパワーワードになります。この台詞を聞くために来たと言っても過言ではないです。こちらです。

  これなんですよね。「外の世界を知らないこと」は本当に怖いことですよね。新卒で就職した職場に定年まで勤めて、定年退職した場合のことも怖いですが、その前に外の世界を知らないことで、自分のスキルがローカライズされた代物でしかないことに気づかないという怖さもあるよなと感じました。

 「これがうちのやり方です。」という発言に疑問を感じずに業務を行っていると、それが全てだと誤解してしまいそうです。そのまま現勤務先に居られればいいですが、外的要因・内的要因関係なく何が起きるか分かりません。放り出されたときに果たして他の環境でやって行けるのか。「前職ではこれがスタンダードだった」というようなことを言ってしまうと、「そんなに前職がいいのなら、ここに居ないでさっさと出戻ったら?」と言い返されてしまうのがオチでしょう。

 自分自身にとってもそうでしょうし、組織にとっても「外の世界を知らないこと」はリスクにしかならないのは間違いなさそうです。

 別に「積極的に転職しろ」と言ってるわけではありません。常に外の世界の空気を感じるようにしておいて、「なんかズレてるな」と思える感覚を養うようにしないと拙いです。適度に外部との感覚の違いを補正する必要があるのだろうと思います。

 そのためには、組織外の勉強会や学会出席・発表等の違う世界に出て行くことがエンジニアとしての寿命を延ばすことになるのではないでしょうか。そんなことを感じた先週水曜日なのでした。