さて、今日のネタはWIDE CF。これが分かるとなると、それなりの年齢の方ということになりますw (嫌ですねぇ。歳は取りたくないものです(^^;;)
もう20年ぐらい前になりますか。いきなりSolaris2.5.1(x86)を渡されて、「部門のメールサーバ管理してね♪」と言われた日のことを思い出しました。当時はMacとWindowsしか使ったことがなく、UNIX系OSは全くの初めてでした。UNIXのお作法など知るはずもなく、途方に暮れていました。そうも言ってられないので、自力でお勉強の日々。当時はSolarisに内包されたsendmailを使ってまして、これが古くて(バージョンは失念)、オープンリレーされまくりな脆弱性のある代物だという情報が入りました。
「sendmailをバージョンアップしろ」と厳命が。思わず心の中で「知らんがな(ー ー;)」と叫びそうになりました。そもそもまともにUNIXをいじったことがないので、必死で書籍を調べてなんとかsendmail本体のビルドには成功しました。
しか〜し!ここで難問が。
「sendmail.cfはどうするんだ??」
もう心折れそうになりましたよ…。最初見たときは何かの呪文かと思いました。そこで調べてみると、どうやら「WIDE CF」なる生成ツールがあることが分かりました。初心者でもなんとか出来るツールだという印象を受け、なんとか出来て、無事にsendmail-8.9.1にアップデート出来た記憶があります。
今となってはなんてことないことでも、当時にしてみると、とんでもなくハードルが高いなと感じることはありますよね。(^^;;