こんばんは。今回は先日発表されたRakuten Linkの仕様変更に関連した問題について書いてみることにします。こちらはimpress「ケータイWatch」の記事からです。
6月15日から仕様変更になるそうです。概略を挙げると以下の通りです。
- Rakuten Linkを使っていないユーザーからの着信は標準アプリに
- 掛け直す場合はRakuten Linkを使わないと課金される
- 海外のRakuten Linkを使っていないユーザーからの着信有料化
- SMSもRakuten Linkを使っていないユーザーへは標準アプリ
- SMSはRakuten Linkユーザー同士でないと有料化
- SMS受信に関しては国内・海外共に無料
今回の仕様変更を「改悪」と捉える声が多いようです。少数派のようですが、「標準アプリでの着信となることで、Apple Watchで着信が確認出来るようになる」という…を歓迎する向きもあるようです。
これに関して、標準アプリでの着信ということは、楽天モバイル圏外では通話・SMS共に出来ないことになります。(ただし、Rakuten Linkユーザー同士なら可能?)
一部で言われている「楽天SIMなしiPhoneで通話」もNGになることが予想されますし、また、「楽天モバイルの物理SIM+IIJmioのeSIM 2GBの組み合わせでの3GB月440円運用」も破綻することになると推測されます。
ネット上では、iPhoneに関する影響しか見かけませんが、iPadに関する影響も出て来そうです。「Rakuten Link経由でのSMS送受信が(事実上)出来なくなるのでは?」という点です。「SMSも標準アプリになる」という記述から、iPadのメッセージアプリ単独ではSMS送受信が出来ないはずです。iPhoneとの紐づけが必要だったはずです。
となると、相手がRakuten Linkを使っている場合のみSMS送受信可能だと推測されます。こうなってくると、「iPadで使用する場合は、データ通信専用SIMと割り切る必要があるのかもしれない」と考えつつ、6月15日を待つことになりそうです。