こんばんは。今回は不可解な事情に遭遇しましたので、メモ&報告がてら記事を書くことにしました。ただ、焦っていたので、状況をキャプチャする余裕はなく、解決させてしまったので、画像はありません。<(_ _)>
(日付が変わりましたので)昨朝、カフェでiPad mini 5をゴソゴソしていたら、何か違和感がある画面になってました。画面右上に表示されるはずの「4G」「LTE」が表示されませんでした。それでも通信自体は出来てました。なので、そこまで切羽詰まってはいませんでした。
でも、出て来ないんですよね。「ネットワーク選択」の表示が。通常、iPadでは「設定」→「モバイルデータ通信」→「ネットワーク選択」となるんですが、それが出て来ない!
これ、困るんですよね。地味に。現状では物理SIMがIIJmio(au回線)で、eSIMが楽天モバイルを使用しています。iPhone SE 2ではIIJmio(docomo回線)のみなんですが、こちらは問題なく「4G」表示されていますし、「設定」→「モバイル通信」→「モバイル通信プラン」(主回線)→「ネットワーク選択」がちゃんと表示されました。
「何が悪い?」よく分からず、機内モードON/OFFを繰り返してみたり、再起動を繰り返してみたものの解決せずでした。
さっぱり分からず、あれこれ調べてみたら、物理SIM+eSIMで使っている場合、プロファイルを読み込ませる必要のあるMVNOが片方にあると起きることがあるらしいということが分かりました。一旦プロファイルを削除した後、再起動でひとまず解決しました。再起動後、楽天モバイルはそのまま使えました。プロファイルを削除したIIJmio側はそのままでは当然ダメなので、みおぽんアプリから再度プロファイルをインストールして事なきを得ました。
SIMをシングルで使っている分には問題は起きないのですが、eSIMとの併用となると問題が起きやすいのかもしれません。最近、povoやLINEMOのeSIM利用に関して、いろいろとトラブルがあったようですが、ショップに任せきりだった人がいきなり使うにはかなりハードルの高い代物であることは間違いなさそうです。
「怪しいな?」と思ったら、まずはプロファイルを疑ってみるのが良さそうです。