こんばんは。ここしばらく馬力不足のため、更新があまり出来てないです。<(_ _)>
8年ほど使用していたガラケーがいよいよ調子が悪くなり、4Gガラケー(ガラホ)に機種変更することにしました。(docomoなんですけどね)
既にIIJmioのSIMでiPhone SEとiPad mini 5とVAIOを使ってますので、敢えてスマホに乗り換える理由もなかったのもあります。他に5G対応のスマホも時期尚早かなという印象でしたので、とりあえず4Gガラケー(ガラホ)にして様子見を決め込みました。
「非常時のキャリア回線確保と、最低限の通話とSMSが使えればいい」という判断の下に機種選択しました。こちらはSHARP製のSH-02Lです。
必要最小限のプランにし、月々1500円程度に抑えています。データ通信に関しては、特にこの端末で行うことは想定していませんので気にしていません。
個人的に驚いたのは、ワンセグチューナーの感度が意外にいいということでした。現状、携帯電話全般において、ワンセグチューナーはオマケ的位置づけではないかと見ています。NHK受信料判決の結果や、若者のテレビ離れや、iPhoneのシェアが大きいなど、ワンセグに関してマイナス要因が多いのは事実です。
とは言いながらも、気軽に地デジが受信出来るというのは大きいです。現在、あまり動いてませんが、神戸市内(郊外の高台)でRSKテレビ(山陽放送)が受信出来たり、尼崎市内でテレビ和歌山やKBS京都が受信出来たりと、前の機種ではそこまで出来なかったので、感度が上がっているのかなと思った次第です。
いい仕事をしそうなので、もう少しワンセグチューナーの受信感度チェックをしてみる予定です。