NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

情報処理安全確保支援士更新手続メモ

 こんにちは。最近馬力不足気味で、なかなか書けていません。いろいろ書きたいことはあるのですが、追い付けてないのが実情です。<(_ _)>

 今回は情報処理安全確保支援士更新手続を行いましたので、一連の手続に関するメモを残しておくことにします。これから手続される方の参考になればと思い、残しておくことにします。

 さて、2017年4月から始まった情報処理安全確保支援士制度ですが、この5月に制度見直しがありました。詳しくはこちらを御参照下さい。

www.ipa.go.jp

 昨年度の時点から話が出ていて、「詳細は5月に発表になります」ということでした。登録してからちょうど3年になる私としては、4月以降どうなるのかがハッキリ分からない状態ですので、IPAからの公表があるまで心配でした。

 上記URLを参照すると、2017年4月登録者に関しては特例措置があるそうです。(2017年10月登録者にも特例措置がありますが、私個人の話に限定しますので、っここは2017年4月登録者の話として進めます)

 2020年4月から半年間の経過措置期間が存在し、5月15日から8月1日までの間に過去3年間の講習を全て受講し、更新申請手続を完了しておく必要があるとのことです。

 大事なことなので、もう一度言います。

     8月1日までに更新申請手続を終えておきましょう!

 油断していると、あっという間に時間は経過してしまいます。気づいたら即対応が吉ですね。(これは私自身にも言ってることでして(^^;)

 具体的手続ですが、以下の通りです。まずは、こちらにある「更新の手引き」

を参照して下さい。一連の流れがこちらに書かれています。

 登録時と違って、他の役所で取得してくる書類はありません。いくつかのpdfファイルまたはWordファイルをダウンロードして記入します。

 申請書類は以下のページに一覧があります。こちらから各書類をダウンロードします。

www.ipa.go.jp

 実際に提出する書類は以下の通りです。

  • 申請更新書
  • 誓約書
  • 登録更新チェックリスト
  • 連絡先等変更届出書(変更がある場合のみ)
  • 情報処理安全確保支援士登録証(原本)

 以上の書類を漏れなくIPA簡易書留で送付します。

 簡易書留です。普通郵便で送付しないよう御注意下さい。土日に郵送する場合は、大きな集配局で出すことになります。大阪だと、大阪中央郵便局、京都だと京都中央郵便局になります。他にも各市に集配郵便局がありますので、そちらで手続して下さい。

 新型コロナウイルス対策の関係上、24時間受付していない場合もありますので、その点をあらかじめ確認の上、郵便局に足を運んで下さい。

 他に注意すべき点ですが、「情報処理安全確保支援士登録証はコピー不可で、原本を送って下さい」という点です。これはTwitterのフォロワーさんからの経験値ですが、「送付前に登録証のコピーを取って保管しておくこと」だそうです。新しい登録証が届くまでの間にコピーが必要になる場合に備えて、余分にコピーしておくといいというアドバイスをいただきました。

 そういうこともあり、郵送前に私もコピーを取っておきました。

 と、届出書は必須ではないです。各種登録事項に変更がある場合にのみ、合わせて申請可能であるという点です。変更事項がない場合は不要ですので、御安心下さい。

 もう一点。「チェックリストも同封する必要がある」という点です。これは意外にやらかしそうですので、今一度御注意下さい。

 郵送後、更新された登録証が届くのにどれぐらいの時間を要するかは不明ですが、こまめに郵便受けを確認しておくことをオススメします。不在通知が入っていて、1週間以内に受け取らないとIPAに返送されてしまいます。その場合の再送費用は申請者負担になりますので要注意です。

 以上を踏まえて、余裕を持って更新手続を実施しましょうというお話でした。<(_ _)>

※ 後で気づいたことですが、生年月日や日付は元号ではなく、西暦で記入するという点に十分御注意下さい。うっかり書き間違える可能性があります。(官公庁系の書類なので、元号でと考えがちですし…。(^^;)