NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

携帯電話料金4割下げ云々に関連した諸々を書いてみる

 こんばんは。今回は菅官房長官が言及した「携帯電話料金4割下げることが可能なのでは?」という点について、そのものズバリではなく、周辺部分に関するネタを取り上げてみることにします。

 個人的には4割下げる云々の前に、以下の点を改善すべきかと考えています。

  • 端末と回線契約の完全分離
  • 端末と基本料金・通話料などの分離・明確化
  • 端末のみの購入・回線契約のみの受付を積極的に
  • 家電量販店での契約を伴わないSIMロックフリー端末販売促進

 「端末と回線はセット」は健全な姿ではない

 あたりでしょうか。多くのユーザーは「端末はショップで購入するものだ」とか、「端末と回線契約はセットだ」という風な思い込みがあるのだろうと推察します。

 携帯電話キャリアとしては、顧客を囲い込みたいという気持ちも理解出来ますが、一体化してしまっていることで、端末価格も料金に関しても分かりにくくなっている点は否めません。2年縛りや実質○円だとかいうような分かりにくい仕組みが政府に指摘されて、値下げ圧力になったりするのでしょう。両者を分けて明朗会計でお願いします。

 端末本体価格と基本料金・通話料・各種サービス利用料は明確に

 込々になってしまうと、どれがどうなっているのか非常に分かりにくいです。他社との比較もしづらいですし、結果的に高い買い物をさせられているのかも?という疑問も解けません。他のプランとの比較をしやすいように、項目ごとに分けられる形が望ましいです。(内訳をきちんと表示するような形でしょうか)

 気に入った端末だけを買いたいのに回線ももれなくついて来る…

 先日、docomo新端末として発表された「カードケータイ」ですが、これは回線契約が前提になっていて、端末だけ販売はしないということのようです。一括で購入されたら、その場でSIMロック解除可能ですから、他社の回線で利用されるので旨味がないということなのでしょう。これもユーザー囲い込みですね。それなら百歩譲って、端末単体で販売する代わりに、SIMロックは解除不可ということも考えられそうです。3社ともMVNOに回線を卸していますから、SIMロックがかかっていても、自社回線を利用しているMVNOのSIMを挿して使ってもらえればいい…という考え方もあるのではないでしょうか。

 SIMロックフリー端末を気軽に購入出来る環境を広げてほしい

 上述の「端末はショップで買うものだ」という固定観念を崩して行くことも、間接的にはユーザーとしてはコストダウンにつながるはずです。知らない間に高い買い物をさせられている可能性もあります。2年縛りのために、2年毎に買い替えを強要されることもなくなります。(2年以上使い続けると高くなる)MNPもままならないまま使い続けないといけなくなるという問題もはらんでいます。家電量販店などで端末のみを気軽に買える環境を整備してほしいものです。国内端末メーカーは特にキャリアの顔色を見ているのではないでしょうか。そのため、思い切ってSIMロックフリー端末を正面切って販売しにくいのではないかと推測しています。

 iPhoneの場合、AppleApple StoreSIMロックフリー版を販売しています。iPhoneユーザー全体で見た場合の購入率はかなり低いのではないでしょうか。こちらも「端末はショップで買うもの」という刷り込みがあるのでしょう。「端末サポート」という謎の値引き(結局は基本料金や通話料などが原資になっている)から補填されているので、見かけ安くなっていることもあり、ショップでの購入がほとんどなのではないでしょうか。

 端末と回線契約(SIMですね)の選択・入手等の自由度が上がれば、料金値下げ以上の効果があるのではないかと考えています。