こんばんは。昨日正午に情報処理技術者試験(応用・高度)合格発表がありました。で、職場に受験番号とパスワードの書かれた紙を持って行って、iPad mini 4で昼休みに確認しました。
すると、結果はまさかの午前2落ちでした…。orz
いやぁ、本当に堪えます。自己採点時は15/25でギリギリ通過してると安心していたのですが、まさかに14/25。
ということは、1問余分にミスっていた=問題用紙への解答転記ミスです。泣くに泣けませんでした。こんな状況ですから、今回のITサービスマネージャ試験に関して、何かコメント出来るような結果はありません。(^^;
それはそれで仕方ないのですが、マークミスには注意しないといけませんね。今回のケースがマークミスによって起きる場合もあります。自分では正解の選択肢にマークしたつもりが違うところにマークしていたということもあり得ます。午前問題だからといって侮ってはいけません。時間に余裕があった場合は、必ずマークミスしていないか再確認をする余裕を持ちたいものです。転記する際にも間違ってないかどうか慎重に確認する癖をつけたいものです。
ここはスパッと気持ちを切り替えて、来春の試験に備えて動き出そうと思っています。次回も懲りずにシステム監査(AU)受験予定です。参考書・問題集選択やスマホアプリなどの話も受験勉強と同時進行で記事にして行きたいと思っています。
今回の情報処理技術者試験自体の分析も近日中に書いてみる予定です。それではおやすみなさいませ。気持ちを入れ替えて頑張ります!