こんばんは。Apache Struts2の脆弱性を突かれて都税サイトでの情報漏洩を引き起こしたGMO-PGの話も、名寄市立大学のWebサーバ&DNSサーバのその後の状況も、電子カルテにまつわる話も、いろいろ興味関心のあることは多いのですが、今回は個人的ネタに走ります。
最近、必要に迫られてWindowsノートPCを買おうかと思案中です。そこで、SIM内蔵可能な3G/LTEに対応しているノートPCを探していました。単にネットに接続するだけであれば、激安ノートPCにワイヤレスルータや、スマホやタブレットでテザリングする手もあります。前者だと余分に機器が増えますし、後者だとバッテリー消費が気になります。スマホでテザリングしていると、バッテリーが切れかかっているときに電話がかかって来たりすると目も当てられません。
両者に共通するのは、無線LAN接続となることです。周囲で同様にテザリングやワイヤレスルータを使っている場合に干渉を引き起こす可能性もあります。カフェなどで公衆無線LANを提供している場合に影響を受けたり、逆に影響を与えることになりますので、出来れば使いたくないです。(^^;;
で、第3の選択肢として、ピクセラが販売しているLTE対応USBドングルですね。
microSIMを挿すようになっています。USB端子に接続して使う形になりますので、SIM内蔵PCっぽく使えるという点は魅力です。ただ、レビューで可動部分が少々弱い印象があるというコメントがあったことが気になっています。他にうっかり失くしてしまう危険性も拭い去れないです。(^^;;
ということで、3G/LTE対応のノートPCを探しているのですが、該当するPCが少ない&高いですね。(^^;;
何社かあるのですが、個人的にはVAIO S11一択かなと考えているところです。