NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

メール

今度は名寄市立大学で不正アクセスが

こんばんは。昨日は富山市内の小中学校4校でのメールによるウイルス感染を取り上げましたが、今回は名寄市立大学での不正アクセスについてです。 名寄市立大学公式Twitterアカウントのツイートです。 学内メールについて外部からの不正アクセスに伴い、学内…

小中高における情報セキュリティの不安点

こんばんは。今回は富山市内の小中学校でウイルス感染したPCが4台発見されたというニュースがありました。以下は北日本放送(KNB)のサイトです。 www.knb.ne.jp 「代表メールアドレス」の管理の拙さだけではないはず この記事で不明な点は「感染したPCは学校…

今年も宜しくお願いします

こんばんは。無事に8時59分60秒のうるう秒挿入も終わりました。年が明けて1日が過ぎようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。昨年同様、今年も宜しくお願いいたします。 私の方は今日一日大人しく過ごしていました。自分の周囲で特に何か変わったこと…

メール周りが少々騒がしいようで

こんばんは。今日はメール関係のお話を二題ほど。「添付写真について」というウイルスメールだそうです。写真が添付されていると、つい開けたくなってしまう心理を突いてきているんだろうなと思われます。 internet.watch.impress.co.jp 情報提供可能な仕組…

メール自動転送の罠

こんばんは。昨日の朝日新聞の記事は不正アクセスによるメール転送だったのですが、犯人は幹部のアカウントを知っていたということになりますね。これはこれで結構怖いなと思いました。 今回のニュースは不正操作での転送設定でしたが、転送設定しておくこと…

メール自動転送の罠(詳細は明日<(_ _)>)

こんばんは。今日書いてしまおうかと思ったのですが、気がつくと23時を回っていました。(^^;; ということで、詳しいお話は明日にさせていただきます。今日のところはさわりだけ。 www.asahi.com 朝日新聞の記事ですが、幹部のメールは自動転送されていて、そ…

POP3とIMAPの違いをユーザにどうしたら理解してもらえるか

こんばんは。2回ほど「パスワードの定期変更よりも複雑なパスワードを作ることの重要性をどう伝えて行くか」といった内容の記事を書きました。本来ならもう少し掘り下げて行きたいところですし、ユーザ側だけでなく、管理者サイドも中には定期変更原理主義者…