NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

居住地による受験時のハンデを解消出来ないものだろうか

 こんばんは。今回はセンター試験受験のために、東京都小笠原村に住む高校生が不利益を強いられているという話題です。こちらはYahoo!ニュース(毎日新聞)の記事からです。

headlines.yahoo.co.jp

 国公立大学受験時には必須で、試験結果を合否判定に利用する試験をT受験する場合は私立大学でも必要となるセンター試験

 センター試験を受験するために、今年は18日・19日と試験会場に足を運ばないといけないわけですが、都心部に住んでいる受験生にとっては、近くの大学が会場になっているケースも多いのではないでしょうか。

 なので、「センター試験受験会場に行く」ということ自体はさほど大したことではないという風に考えている受験生も多いのではないでしょうか。(かく言う私もその一人でした。当時は共通一次試験でしたが…。(^^;)

 しかし、地域によっては、試験会場に行くだけで2時間・3時間…というケースもあるようです。物理的距離だけでなく、交通機関の本数が少なくてやむなく前泊というケースもあろうかと推測しています。

 その最たるものが東京都小笠原村に住む高校生でしょうか。離島と言っても、沖縄や奄美諸島のように空港がなく、飛行機による移動が出来ません。船のみです。

 その上、定期船のメンテナンスが重なり、センター試験を受験するために29日間も島を離れないといけないという問題があります。

 親類宅に身を寄せることになるケースが多いとありますが、1ヶ月近く自宅を離れるというのは、他の受験生に比べて大きなハンデを背負うことになります。

 それこそ、リモートでなんとか地元受験が出来るような仕組みは出来ないものかと思います。これだけインターネット環境が整備されてきたわけですし、インターネット経由または閉域網ででもなんとか工夫は出来ないものでしょうか。

 せめて、センター試験だけでも地元で受けられるような工夫は出来ないものでしょうか。

Windows7サポート終了にも関わらず

 こんばんは。今月14日にとうとうWindows7のサポートが終了しましたね。こちらはimpressの記事からです。

www.watch.impress.co.jp

 完全にサポートがなくなるというのに、まだ20%弱がWindows7が使われているという驚愕の事実があらわになりました。

 たまたま聴いていた14日昼のKBS京都の番組内の京都新聞ニュースでも取り上げていました。一般的にも大きなニュースであることは間違いないのですが、WindowsXP終了からも学んでないんでしょうか…。個人ユースはまだ理解出来るのですが(でもよくないですが)、法人でも使われているケースがそれなりにあるというのもいかがなものかというのはあります。かなり前からアナウンスされていたにも関わらず、全く手を打とうとしなかったとしたら問題ですよね…。

 「金がかかるから」「時間がないから」というのは言い訳にもなってませんね。日本人にはハード偏重・ソフト軽視な風潮がありますよね。「まだ動くんだし勿体ない」というようなことを口にする人もいたりします。セキュリティ面でにザルになるというのは、家の鍵が全く機能しないようなものだという風に理解してほしいのですが、そのへんが分からないのでしょうね…。

 個人情報が盗まれるかもしれないし、踏み台にされて攻撃に利用されるかもしれない…。昨日のTikTokのように、脆弱性が指摘されていながらもアップデートしないというのはたいへん拙いと危惧してます…。

TikTokにセキュリティ面的欠陥とHuawei製品排除の方向性

 こんばんは。少し前に書きかけたネタを引っ張り出してみました。TikTokHuawei 5G機器排除に関連するニュースです。前者はYahoo!ニュース(ブルームバーグ)の記事からです。

news.yahoo.co.jp

 TikTokのセキュリティ上の欠陥をついた攻撃が可能だということのようです。個人情報の不正入手や動画削除が可能だそうです。

 ただ、問題なのは、TikTok主力ユーザー層である方々に届いているのか?という点です。彼ら・彼女らが同アプリに脆弱性が存在することに気づいて、対応してくれる(この場合はアップデート)のか?という点です。

  とにかく「伝わってくれ」と祈るしかないのが現状ではあります…。

 そして、もう一つはHuawei製品の排除について、日本とベトナムで意向が一致したという記事です。こちらはテレビ東京の記事からです。

www.tv-tokyo.co.jp

 高市総務大臣ベトナムのフック首相が合意したそうです。日本・ベトナム共にアメリカ側につくという意思表示ですね。さて、SoftBankはどうするんだろうか?とか、現在市販されているエンドユーザ向けHuawei製品(スマホタブレット)はどうなるんだろうか?というあたりでしょうか。MVNO各社も影響をそれなりに受けそうですね。

 米中貿易戦争もソフトランディングした感がある昨今、今後のHuawei(=中国)はどう出て来るのでしょうか。新興国向けに5G製品を販売するという方向に進むのでしょうか?

楽天モバイルは本当に4月から正式サービスイン出来るのか否か?

 こんばんは。今回は楽天モバイルがMNOとしてのサービスイン時期に関するネタです。ascii.jpの記事からです。

ascii.jp

 当初は昨年10月からMNOとしてサービス提供開始する予定だったのですが、基地局等の整備が大幅に遅れていたこともあり、5000人限定で東京23区・名古屋市大阪市・神戸市在住のユーザーに対して、モニターという形で提供しているのが現状です。

 昨年の段階では、正式サービス開始時期については明言していなかったようですが、年明けに「4月サービス開始予定」と言ったとのことです。

 さて、現実問題として、上記エリア内で圏外表示になったり、auローミングに移行したりする箇所を埋めて行かないといけないわけですが、これが3ヶ月弱で無事に解消可能なのかどうかが不明です。

 たまたまTwitterのTL上で「新規に設置されるau基地局は、楽天モバイルauローミングに非対応」というような内容を目にしました。

 ということは、au的には「楽天モバイルは今後自力でサービスエリアの穴を埋めて行くように」というある種の通告なのだろうと考えています。

 さて、本当に4月から楽天モバイルは正式サービスイン出来るのでしょうか?そして、無事サービスインとなった場合のサービス内容(料金体系)についてもたいへん興味があります。

プログラミング教育の準備が整っていない都道府県が大半という事実

 こんばんは。今回は今年4月から開始されるとしている小学校でのプログラミング教育についてです。こちらはYahoo!ニュース(産経新聞)の記事からです。

headlines.yahoo.co.jp

 「準備OK」と回答している県に関しても、回答を鵜呑みにしていいのかどうかは疑問符が付きます。研修や模擬授業を実施したとはいえ、実際に教員がどれだけ本番の授業で出来るのかは未知数でしょう。質問自体も上っ面を撫でただけなのかもしれません。質問内容にちょっとでも掠っていればOKだったりするということはないでしょうか。(このあたりまでは読めませんでしたが)

 本当のところは、記事内に取り上げられている福島県の事例が現場の教員の方々の本音ではないでしょうか。プログラミングの専門家がいない状況で、特に専門ではない従来の教員が付け焼刃で対応させられている状況からは、どう考えても無理だろうという感想しか出てきません。ここは専門家をきちんと常勤職員として雇用すべきではないでしょうか。教員の負担を無駄に増やすだけで、何もいいことはありません。

 「方針だけ押しつけて、予算も人員も手当しません。現場の努力でなんとかしなさい」はあまりにも無責任ではないでしょうか。ここは文部科学省の責任でなんとか予算と人員を手当てすべきではないでしょうか。

(こういうところに情報処理安全確保支援士をあてがうべきではないかと常々思うのですが…)

ミルクボーイの漫才風にアレンジした「5Gのケーブル」

 こんばんは。‪「5Gのケーブル」をミルクボーイ風にアレンジしてみました。‬

 先程、Twitterに分割してアップしましたが、分割してない全文をアップしてみました。

<以下ネタ>
駒場(以下:駒) 「うちのオカンが近いうちに新しいスマホに買い換えるつもりらしいねん」‬
‪内海(以下:内)「そうなんや」‬
‪駒「新しい通信規格らしいねんけど、その名前忘れたらしいねん」‬
内「そしたら、俺がオカンが言うてる新しい通信規格を一緒に考えてあげるから、どんな特徴あるか言うてみてよ」
駒「携帯電話の次世代通信規格らしいねん」
内「それ5Gやないか」
内「あちこちで報道されてるからすぐ分かったわ」
駒「いや、それが分からへんねん」
内「何が分からへんのよ」
駒「通信速度が劇的に速くなるらしいねん」
内「ほ〜、5Gやないか」
内「その特徴はもう完全に5Gやがな。すぐ分かったで」
駒「いや、分からへんねん」
内「何が分からへんのよ」
駒「俺も5Gやと思ってんけど、オカンが言うには『5Gのケーブルがあるとテレビが言うてた』らしいねん」
内「ほな5Gと違うか〜」
駒「『でもギガ減らんしなぁ』とか言うてんねん」
内「ほな5Gとちゃうなぁ」
内「もっと詳しく教えてくれる?」
駒「『iPhoneは今年9月発売のやつから対応するらしい』ってオカンは言うてんねん」
内「5Gやないか!」
内「それ間違いなく今年9月発売のiPhoneのセールスポイントやがな。Android陣営との競争でたいへんやもんな」
駒「いや、分からへんねん」
内「何が分からへんのよ。これで。」
駒「オカンが言うには、ルータのディスプレイに『5G』と書いてるらしいねん」
内「ほな5Gと違うか〜」
駒「その上に『2.4G』って書いてあってん」
内「ほな5Gとちゃうなぁ」
駒「オカンが言うには、映画が3秒でダウンロード出来るらしいねん」
内「5Gやないかい!」
駒「でも分からへんねん」
内「全然分からへんことないやん。オカンの言うてる通信規格は5Gや!」
駒「でも、オカンが言うには5Gちゃう言うてんねん。」
内「オカンが言うんやから、やっぱり5Gちゃうんやろうな。」
駒「電波の強さを示すアイコンがアンテナやないらしいねん」
内「5Gやったら、電波強度はアンテナの本数やんなぁ」
内「ホンマ分からへんなぁ。オカンの言うてる通信規格て何やねん?」
駒「おかしいな思て、docomoショップのスタッフさんに聞いたら、『それWi-Fiですわw』って言うてはったわ」
内「もうええわw」
駒・内「ありがとうございました」‪

<以上>

5G違いをフジテレビ内部で誰もツッコミ入れなかったのか???

 こんばんは。今回はフジテレビの番組で携帯電話の次世代規格「5G」をWi-FiIEEE802.11aに割り当てられた周波数帯5GHzの「5G」と混同して伝えていたというお話です。こちらはねとらぼの記事からです。

nlab.itmedia.co.jp

 これ、Twitter上で散々ツッコミ入れられてましたね。放送・通信を専門にしていない人から見れば、「???」なのかもしれませんが、社内には精通した方々がおられるはずです。こういった方々からのコメントはなかったのでしょうか。もしかしたら、言いたくても言えなかった。または、言ったけどもねじ伏せられたということもあるのかなと推察しています。

 ネットが一般に普及していない頃ならともかく、SNS全盛の昨今、正しい情報を伝えて行かないと、本当に視聴者に相手にされなくなって行くという危機感は持たないと拙いのではないでしょうか。

 これもちょっと調べれば分かることですし、「胡座をかいている」と言われても仕方のない失態じゃないかと個人的には認識しています。

 他にもこういうことが起きている可能性もあります。マスコミの言うことを鵜呑みにせず、間違っていたら、激しくツッコミを入れるぐらいは必要そうですね。