NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

雪に強い北陸新幹線・大阪早期延伸とテレワークについて考える(後編)

 こんばんは。今回は後編になります。テレワーク問題について考えてみます。大雪で交通機関が大幅に乱れ、道路も積雪で自動車やバイクが走れる状況にありませんでした。臨時休業にする事業所も見受けられましたが、「気を付けて出勤するように」という風に伝える事業所もあったようです。この状況下でどうしても出勤しなければいけない職業もあることは承知していますが、そうでない場合はテレワークで対応というわけにはいかないものでしょうか。東京の積雪でも交通機関が乱れて、帰宅命令が出ました。ならば、「無理に出勤しなくて済むような仕組みを構築すべきではないか」と。

 その答えがテレワークではないだろうか?

 どうしても職場に行って、物理的仕事対象と向き合わないといけない場合を除いて、テレワーク可能であれば移行した方がいいんじゃないだろうかと、今回の大雪で感じました。無理して出勤しようとして、職場に遅刻する・辿り着けないリスクを負うこともありません。そして、帰宅命令を出して早じまいする必要もありません。早じまいして、公共交通機関に帰宅客を集中させてしますのは悪手ですよね。

 最近では家庭用回線も光回線が主流になっていますし、VPN張って職場のVDI環境にアクセスすることでセキュリティを担保することは可能かと思います。

 導入を妨げるのは旧来の「精神論」か?

 これだけ通信環境が向上して、一定のセキュリティ対策も可能になってきた昨今で、テレワークが進まないのは、上述の通りでしょう。「みんな職場で顔を合わせないと仕事しているとは言えない」とか、「テレワークではさぼっていても分からない」とか、職場にやってきて対面しないとダメという発想なのでしょう。「勤務時間内は職場に居る」ということが第一になってしまっているのでしょう。

 リスク軽減の観点からもテレワーク推進すべきかと考えます

 東京と北陸の大雪で感じたことは、「大雪の状況下で業務を行うのであれば、職場に出勤する方がリスクになるんじゃないか?」ということです。たとえ、職場近所に住んでいたとしても、雪が積もり過ぎて部屋から出られないということも起こり得ました。(実際にあったのかもしれません)

「確実に翌日の業務が通常通り行えるように、職場近所にホテルを取っておけ」と言った上司がいたとかいうような話もネット上で流れていました。ホテルから職場に辿り着けない可能性もあるので、それを考えたらテレワークの方がいいのではないかという風には考えられないのでしょうか。「セキュリティ面で(ry」とか、「みんな顔を合わせて事の仕事だ」などと言うようなことを平気で宣う職場だと、疑ってかかった方がいいと思います。余談ですが、テレワークの推進で客先常駐も解消されるかもしれませんね。