NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

情報処理安全確保支援士に関する情報がちらほら出て来ています(2)

 こんばんは。昨日書きましたように、情報処理安全確保支援士について分かる範囲で書いてみることにします。

「制度開始後2年間」に注意!

 情報セキュリティスペシャリスト試験合格者は合格年度に関係なく登録対象者になるようです。そして、テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)合格者も合格年度に関係なく登録対象者になることで確定していますね。

 と、「制度開始から2年間限定で」とあります。「制度開始」はリリースを読む限りでは来年4月の情報処理安全確保支援士第1回試験開始時ではなく、10/24の受付開始を指しているのではないかと思われます。この日から2年間ということは、2018年10/23日までに登録作業を完了しておかないといけないことになります。

 ですので、「情報処理確保支援士第1回試験が4月第3週の日曜日だから、2019年4月までは大丈夫」と高をくくっていると、情報処理安全確保支援士試験を受験しなければいけなくなりますので御注意下さい。

登録手数料や更新に関しては以下の通りだそうです

 そして、講習は毎年だそうです。毎年というのはオンライン研修で、3年ごとに行われるのは全国主要都市で開催される集合研修だそうです。開催地は札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・高松・福岡の8都市だそうです。

 そして、登録手数料は10,700円で、登録免許税9,000円ということですが、更新手数料については現時点では不明ですね。オンライン研修の費用や集合研修の費用については明示されていませんね。これら研修費用≒更新費用なのかな?と考えているところです。

http://www.meti.go.jp/press/2016/10/20161021002/20161021002-1.pdf

 

他の関係記事も挙げておきます

 わくすたブログにも情報処理安全確保支援士についての記事がありましたので、リンクを貼っておきます。

wakuwakustudyworld.co.jp

 

 日付が変わってもう少し調べてみました。ラックさんが情報処理安全確保支援士に関する記事をブログに書かれています。

www.lac.co.jp

 オンライン講習を毎年6時間、3年間で合計18時間受講する必要があると記載されていますね。集合研修は6時間を想定されているようです。あくまで現時点でのことですので、このへんは今後変わってくる可能性がありそうです。

 資格Zineにも記事が掲載されていましたので、こちらのリンクも貼っておきます。

shikakuzine.jp

 全て追い切れてませんが、情報処理安全確保支援士試験合格or午前I合格であれば、他の高度試験の午前I免除にも使えますし、他の高度試験午前I 免除は情報処理安全確保支援士午前I試験免除に使えるようです。(ソースのURLを失念しましたので探しておきます)

 ひとまず以上です。<(_ _)>