NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

情報セキュリティマネジメント試験受けてきました。(概略編)

 こんばんは。本日情報処理技術者試験がありましたので受験してきました。受験区分は昨日書きましたように、情報セキュリティマネジメント試験です。区分を問わず最もハードルが高いとされているのが、「無事に試験会場に辿り着けるか?」という点です。私は個人的に午前0試験と呼んでいるのですが、週末ゆっくり寝る癖がついているとなかなか起きられないものです。高度試験で午前1免除があれば少し緩和されるのですが、高度免除なしや応用情報や基本情報や今回から新設の情報セキュリティマネジメント試験だと9:30から試験開始です。ですから、それなりの時間には起きてないといけません。9:30の段階で頭がちゃんと回るようにしておかないといけませんので、最低でも2時間前には起きておく必要があります。出来れば少し余裕を持って、試験会場近くのカフェでお茶出来るぐらいの余裕が欲しいところです。
 そんなわけで、8:50頃に無事試験会場に到着しました。とある私立大学が会場でして、情報セキュリティマネジメント試験(以下SG)以外に基本情報(以下FE)と応用情報(以下AP)が割り当てられてました。SG1教室、AP1教室に対してFE3教室と、FE受験者が多い印象でした。早速指定された教室に向かうと、なんかえらく年齢層が高くて「ん?もしかしてこれはSCの間違いじゃないか?」と思わず目を疑いそうになりました。なんか高度試験のときとあまり雰囲気が違わないので、「???」と思いました。まぁ、初回ですし、「どんなもんかな?」とものの試しに受けてみました的な雰囲気を漂わせている方々が多かったです。「きっと皆さん方高度試験最低1つは合格してはるんやろうなぁ…。」と。
 そんないつもと変わらない空気感で試験は始まりました。午前は90分間。まずはマークシートに受験番号と生年月日をマーク。ここまで問題なし。どんな問題が出るのか少々ドギマギしつつ問題冊子をめくる。…と、割と見慣れた感じの語句が出てきたので、さほど緊張することもなく、平常心のまま解くことが出来ました。いつものやり方なのですが、まず解答は問題冊子に書き込んでおいて、再確認してから一気にマークシートに書き込みます。その方が捗りますし、問題冊子とマークシートを行き来するのも結構なタイムロスになりますし。ネットワーク系の問題は確実に押さえました。聞いたことのない語句でも選択肢を読むことでなんとかなりました。解答自体は20分程度で終わり、後は見直しと一気にマークシート塗りつぶし。でも退出可能性がある時刻の10:30までは時間を持て余しました。10:30の試験監督の退出OKの合図で教室を後にし、最寄駅近くのカフェでランチをしながらパラパラと午後対策がてらに参考書を読んだり、TwitterのTLを追いかけたりといった感じで過ごしました。
 午後もさほど緊張せずに臨むことが出来ました。3問全部解答する必要があるので逃げ場はなしw それはさておき、問1から順番に片付けて行きました。問1は標的型メール、問2はアクセス制御、問3は情報セキュリティ自己点検といった内容でした。特に躓くというようなことはなかったので、どうにかクリア。13:40には退出して終了と相成りました。
 まだ答え合わせをしてませんので、続きは後程。(続く)