NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

テレビ

防災の日に改めて防災について考えてみる(3)

こんばんは。前回の続きになります。インターネットや電話以外の情報収集手段ですが、最後は古典的なアイテムになります。通信となると、相手がある以上どうしても輻輳が起き得ます。となると、最後は放送に頼ることになります。 テレビ・ラジオが最後の手段…

ICZ-R250TVを買いました(2)

こんばんは。昨日の記事の続きをもう少し書いてみたいと思います。 「Sound Organizer」のMac版がないのが少々残念です。というのは、ワイドFMが始まって、こちらに関しては局名登録がないんですよね。「Sound Organizer」だと、「90.6MHz MBSラジオ」とか、…

ICZ-R250TVを購入しました

こんばんは。先日SONYのICレコーダーICZ-R250TVを購入しました。二代前の機種を持っていたのですが、使いづらい点がいくつかありました。 内蔵時計の自動時刻補正機能がない ワイドFM対応ではない という点がありました。前者については、放置しておくと内蔵…

地デジ化のおかげで地域内全局TV音声が聴けるラジオがデフォルトになった

こんばんは。先程の記事の続きになります。昔のテレビ音声対応ラジオというと、AM/FMの2バンドで1〜3chのみ対応タイプと、AM/FM/TV(1〜12ch)の3バンドタイプが多かったと記憶しています。さすがに AM/FM/VHF/UHFの4バンド対応ラジオはラジカセ含めてレアだっ…

ワンセグ受信料裁判判決と家庭におけるテレビの位置づけの変化(2)

こんばんは。昨日はゴルスタ突如終了というニュースがありましたので、そちらに関して書きました。その関係で、今日はワンセグ受信料関係の話題について書いてみたいと思います。 ラジオ受信料廃止のきっかけになったのが、トランジスタラジオの登場だったと…

ワンセグ受信料裁判判決と家庭におけるテレビの位置づけの変化(1)

こんばんは。昨日は午前1時頃に投稿しましたので、40時間以上更新間隔が開いたことになります。(^^;; その間にPCデポ界隈でいろいろ出てきているようですねぇ。そのへんは明日以降に。<(_ _)> さて、今日はタイトルの通り、先日さいたま地裁で行われたワンセ…

「斜め上な発想」と「斬新な発想」の違いを考えてみる

こんばんは。一昨日のネタの続きっぽくなりますが、その線で進めてみたいと思います。 その昔、SEIKOからテレビウォッチなるものが発売されました。多分30年以上前の話だと思います。腕時計風のディスプレイにテレビの映像を映すという代物です。現在ならワ…