NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

NHK受信料裁判最高裁判決が出たようで

 こんばんは。昨日(日付が変わりましたので)、NHK受信料に関する最高裁での判決が出ましたね。受信料契約に関しては合憲だという判決でしたね。

 この裁判に関して、いろいろ気になる点があります。今回の裁判長(長官)である寺田逸郎氏が69歳で、来月退官になるということも取りざたされています。「次回衆院選と同時に行われる国民審査には引っかからないな…。」と思っていました。合憲判断が「?」とは思ったのですが、「契約申込時点で契約は成立しない。契約成立させる場合は、裁判で勝訴してね♪」ということらしいです。この点は評価出来る点ではあります。

 これらの点は引き続きウォッチして行こうと思っていますが、個人的には「ワンセグ受信料問題と、スクランブル化の導入議論は深まるのか?」の2点が気になります。

 前者は確かさいたま地裁NHK側の主張が退けられた記憶があります。「NHK側は受信料の設定をどのように考えているのか?」という点に興味があります。ワンセグもフルセグ同様の受信料を徴収する気でしょうか???

 データ量的には、ワンセグだとフルセグの1/12ですから、1/12に設定するのでしょうか?まさか同額ってことはないですよね???画質の良し悪しを無視した設定にしたりはしませんよね?

 昔、カラーと白黒で受信料を分けてましたから、同様の配慮はあると見ています。もし、同額だとしたら「同じサービスでも12倍請求されても文句は言わない」という風に解釈されても文句は言えませんよねぇ…。

 このへんはラジオ受信料廃止の経緯に倣って考えるのが良さそうです。ラジオ放送が始まった頃は、ラジオも自宅や職場等に「設置」だったわけですが、トランジスタラジオの出現によって、「携帯」という概念が登場し、「設置」を強弁することに無理が出てきました。テレビの普及によって、ラジオの立場も相対的に弱くなってきました。そこで、ラジオ単体の受信料は取らない方向に収束して行きました。(テレビ受信料に内包される形になりました)

 ワンセグも「設置」という概念には無理がありますし、テレビ単体ではなく、スマホガラケーの一機能になってしまっていますから、オマケ扱いになっています。それに、テレビを見ない人も増えてきました。機能が取り外せませんから不条理だという声もあるようです。それにiPhoneだとワンセグチューナーはついてませんしね。(^^;

 ネット配信導入で、PCやスマホタブレットを持っているというだけで受信料を徴収しようという動きもありますが、「じゃあ、それなら海外で見ているユーザからも徴収して来いよ!紛争地域でも関係なく徴収して来いよ!」とか、いろいろ言いたくなりますね。(^^;

 もう少し様子を見てみようと思います。

ヨドバシに行ったらFREETELのブースが(ry

 こんばんは。昨日、FREETEL民事再生法申請に関する記事を書きました。こちらです。

karasuma-kitaoji.hatenablog.com

 今日の日経朝刊にも記事が出てましたし、ホウドウキョクのHPには負債が26億円とありました。日経の記事には、「ヨドバシカメラの店舗からFREETELの売場が撤収した」とありました。ヨドバシカメラも資本参加していたような話を聞いたことがあったので、そのへんも影響しているのでしょうか。

 で、ちょっと気になりましたので、早速ヨドバシカメラ梅田店に行ってみました。1Fの携帯電話売場に足を運んでみると…。

 見事になくなってました。(^^;

 FREETELの存在が完全になかったことになってましたよ…。以前は結構なスペースを確保していて、派手に展開していたのに…。「かなり無理していただんろうなぁ…」と思わせる雰囲気は漂ってましたし。

 FREETEL撤収後のMVNO各社のブースがOCN・BIGLOBEIIJmio・UQmobile・mineo(とワイヤレスゲート)の5社+1社になっていました。

 FREETEL撤収後のフロアを眺めていたのですが、シェアを取ってる大手で占められているのが象徴的でした。(ワイヤレスゲートはヨドバシとの関係が深いので横に置いておきます)

 上記事業者以外のSIMも売ってはいますが、扱いが小さくなっているような印象を受けました。LINEmobileもブースを構えていたはずなのに、見当たりませんでした。(もし見落としていたらすみません。)楽天モバイルのブースがなかったのは、ある意味競合関係だからなのかな?と思ってみたりもしました。(^^;

 やはり、こうしてみると通信系大手数社に絞られてくるんでしょうね。体力のない事業者の脱落・事業譲渡が進み、その先にはMVNO寡占化が待っているのは間違いなさそうです。ヨドバシにブースを確保していた事業者+あと1社ぐらいになるんだろうなぁと個人的には見ています。

FREETELが民事再生法申請とのこと

 こんばんは。ITサービスマネージャ午後2試験の解答起こしを試みているのですが、さすがに思い出せません。(^^; 解答用紙に書き殴るのが精一杯で、問題用紙にメモを残す余裕がありませんでした。分かる範囲で書いてみようかとは考えているところです。精度の低さはお許し下さい。<(_ _)>

 さて、今日の本題に移ります。FREETEL民事再生法を申請したということが報じられました。impressの記事からです。

k-tai.watch.impress.co.jp

 先日、MVNO事業を楽天モバイルに譲渡しました。端末販売事業に専念するということなんだろうなと見ていたら、今回の報道でした。会社を2分割してMVNO事業を売り払ったものの、それぐらいでは解消しない負債が大きかったということなのでしょう。ユーザー数や利益に比べて、かなり派手な広告を打ってましたので、「大丈夫なのか???」という疑問を持つ向きも多かったようです。薄利多売で行かないとやって行けないレッドオーシャン業界ですから、大手通信キャリア系でないと残れないんじゃないかというのが大方の見方です。

 今まで提供していたサービスは引き継がれるのかとか、楽天モバイルになって利用料金が上がるのか?など、FREETELユーザーにとっては深刻な問題だと思います。

 先月末でぷららモバイルもサービス提供を終了しました。体力のない中規模以下のMVNOの淘汰が本格的に始まるような印象を受けました。大手に吸収合併される可能性もありそうですし、サービスそのものを止めてしまう可能性もあるかもしれません。やたら派手なCMを打ってきたり、実際はさほど安くないのに、やたら安さを強調するようなサービスを出してきたりすると怪しいと判断していいのではないかと思っています。これから注視して行く必要はありそうですね。

情報処理安全確保支援士集合講習に行って来ました(2)

 こんばんは。昨日はiOS11.2リリースに関する記事を書きましたので、一昨日の続きを少し書いてみようかと思います。

 情報処理安全確保支援士集合講習についてコメントします。前回も書きましたが、内容の詳細に関しては触れません。講習自体に関しては職場外の方々とディスカッション出来たことは良かったです。

 ただ、「これが登録者にとって14万円/3年を突っ込んだ分のリターンはどういう形で受けられるんだろうか?」という点が見えて来なかったです。確かに、「情報処理安全確保支援士の資格のクオリティを維持する」という点では、継続的な学習が必要だということは理解出来ます。

 でも、これは資格運営側の視点なんですよね。資格を保持する側としては、「で、この資格を持っていると、具体的にどういうメリットがあるの?」という疑問が解消されないままなんですよね。

 「名称独占ではあるが、業務独占ではない」これが最大の弱みでしょうね。「別に持ってなくても支障はないよね?」と聞かれた場合、IPA経産省の方々はどのように回答されるのでしょうか。

 直球ですが、待遇改善や収入増につながるのであれば言うことなしです。「やりがい」はもうお腹いっぱいです。そういうことではなく、情報処理安全確保支援士を積極的に採用しようとしている組織(官民問わず)への登録者への紹介や、支援士資格を必要とする案件を増やす施策とか、情報科の教員免許を無条件で与える+採用とか、他にもいろいろ考えられることはあろうかと思います。そのへんをもう少し真剣にやらないと拙いのではないかという危機感があります。

 IPA経産省の方々的には「資格制度を作ったからそれでいいや」で終わらせてはいけないということを強く主張したいです。登録者にとっての直接のメリット、それが社会にどのように還元されるか、結果として全体としてプラスになるような施策を考えていただだきたいものです。

iOS11.2にアップデートしてみました

 こんばんは。情報処理安全確保支援士関係についての続きを明日書いてみる予定にしてます。今回はiOS11.2アップデートについて少し書いてみることにします。

 昨日、「iPhoneが再起動を繰り返す」というツイートを複数見かけました。手動で日付を12/2以前に戻せばいいというようなツイートがありました。ある条件に合致するアプリをインストールしているiOS11.1以上の環境で起こり得るというようなツイートも目にしました。

 この現象に対応すべく、昨日iOS11.2がリリースされました。今回の再起動繰り返し問題に早急に対応すべく、前倒しでリリースされたとの噂があります。詳細についてITmediaが取り上げています。

www.itmedia.co.jp

 ワイヤレス充電高速化対応(5W→7.5W)に関しては、iPhoneXやiPhone8/8Plusに限った話ですね。他の内容はバグフィックス中心のようです。上記記事にもありますように、セキュリティフィックスもあるようですが、詳細は現時点では不明なようです。

 既知の問題が複数修正されていますし、セキュリティフィックスも含まれているのですので、iOS11.2にアップデートしておくことをおすすめします。

 因みに、SIMロックフリーiPad mini 4にIIJmioのSIM(docomo回線)を使っています。この環境で先ほどiOS11.2にアップデートしましたが、問題なく使えています。

  余談になりますが、この記事を書いている12月2日23:00の時点ではIIJmioさんからはiOS11.2検証結果ツイートは出ていません。確認せずにアップデートしてしまいましたw

 この後、iPhoneSEもアップデート予定です。動作確認報告も追っていたします。

情報処理安全確保支援士集合講習に行ってきました

 こんばんは。4月に情報処理安全確保支援士登録されたので、今年度はオンライン講習と集合講習を受講しないといけません。前者は無事に終えましたので、残る後者をこなさないといけませんでした。

 ということで、受講料の振込を済ませて集合研修に行ってきました。講習内容の詳細について触れるわけには行きませんので、差し支えのない概略部分だけお伝えします。

 講習は座学とグループディスカッションでした。朝から夕方までびっちりと。最初は身構えていましたが、様々なバックグラウンドを持った方々がおられるということで、その点が配慮されていて安心しました。グループディスカッションということで、終始和気藹々とした雰囲気で良かったかなと思いました。と、同じSC合格者(4月登録組は新試験合格者はいませんねw)ということもあり、親近感が湧きました。グループ内の方々と名刺交換もしました。

 と、ここは講習本体の話ではありませんが、ちょっと焦ったお話を2点ほど。

 一つは「うっかり筆記用具を置いてきたこと」です。普段筆記用具を使う場面が少ないですから、持ち歩くことが少ないんですよね。たまたまシャープペンシルとボールペンを持ってはいたのですが、ノートと消しゴムを忘れてきました。コンビニで買おうと思ったのですが、ノートは確保できたものの、消しゴムが売ってないんですよね。3件ほど当たったのに置いてませんでした。まぁ、シャープペンシルの消しゴムでやり過ごしましたがw

 もう一つですが、「オンライン講習Cの受講終了証を印刷しておけ」です。いやぁ、ちゃんとメールを読んでおけということですね。(^^;

 受講案内メールは印刷しなくても画面を見せればいいのですが、オンライン講習Cに関してはそのような記述はありませんでした。

「持ってきてへんぞ!」

 焦りましたよ。マジで。たまたまiPad mini 4の中に保存していた情報処理安全確保支援士オンライン講習受講ページのURLなどの情報を基にアクセスしたら、なんとか修了証画面を引き出すことが出来たので、どうにか事なきを得ました。(^^;

 今後受講される方は、オンライン講習Cの修了証を事前に印刷しておきましょう!
 と、最後に一言。「やはり集合研修費用は高い!」と思ったのでした。(^^; 安くするか、費用対効果を十分感じられるメリットを提示してくれませんかねぇ。>IPAさん

 

小ネタまとめて書いてみます

 こんばんは。今日は1本の独立したネタではなく、小ネタを複数詰め込んでみます。いろいろ書きたいことはあるのですが、掘り下げきれないので、まずはネタを列記してみます。

 最初はぷららモバイルがMVNO撤退ネタから

 TwitterのTL上に「ぷららモバイルが本日でサービス終了」というツイートが流れてきました。日付が変わってしまったので、既に終了しているんですね。容量無制限プランを出していた記憶があります。でも、結局ほとんど使い物にならなかったという話を聞いたことがあります。競争が激しいレッドオーシャン状態でしたから、持久戦になってました。結局体力のある事業者しか残らない状態ですね。

 ぷららモバイルのユーザーは、OCNモバイルONEへの誘導がなされるようですが、NTTグループで複数のMVNOを抱えるのは得策ではないということでしょうか。

 これからMVNO業界はどうなって行くんでしょうか…。

 お次はmacOS 10.13 High Sierraセキュリティネタ 

 昨日の話の続きになります。Appleから例のrootノンパスワードでログイン出来る脆弱性についてのアップデータがリリースされたという話がありました。さすがにこんなガバガバな状態で使うのはあまりに危険です。Appleから脆弱性対策がなされたアップデータがリリースされたそうです。applech2.comからの記事です。

applech2.com

 当該ユーザは急ぎアップデータを適用しておきましょうということですね。実際にアップデータを適用してみて確認してみます。

 最後はWLX202のファームウェアをアップデートしてみました

 詳しくは後日書いてみようと思いますが、今回は概略にとどめます。YAMAHAの無線アクセスポイントの1機種ですね。上位機種のWLX402と、既に発売停止になった(生産停止だったかな?)WLX302のファームウェアがリリースされてます。

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/relnote/index.html

 WLX202についてはこちらです。先にWLX402のファームウェアがリリースされていました。こちらになります。いずれもWPA2脆弱性対策がなされています。後者は多くの機能追加がなされています。

 「基本的にクライアント側の問題で、無線アクセスポイント機能のみを提供している機器は特に必要ない」と言われてましたが、出しているメーカーもあるようですので、もう少し調べてみます。