NW屋的日常徒然日記

ネットワークを専門にする元社内SEの日常とITネタ諸々を綴って行きます。

【予告】RTX1210とFWX120設定に関する訂正記事を上げます。<(_ _)>

 こんばんは。ここ最近ゴソゴソしているRTX1210とFWX120関係ですが、いろいろ試してみて、以前書いた記事の設定が正しくなかった箇所がありましたので、検証の上、別途修正した記事を上げます。少々お待ち下さい。

 他にいろいろ気づいたことがありますので、その点も合わせて記事にします。こちらも少々お待ち下さい。<(_ _)>

iOS10.3.1にアップデートしました

 こんばんは。4/4時点でiOS10.3.1がリリースされましたね。マイナーアップデートではありますが、セキュリティフィックスも含まれるということで、手元のiPhoneiPad miniをアップデートしました。

 詳しくはこちらに記されています。Wi-Fi関係のセキュリティフィックスだそうです。(Wi-Fiチップ上で任意のコードを実行される可能性があるそうです。)

iphone-mania.jp

 他にも10.3.1では、SHA-1証明書のサポートが終了したということが謳われています。macOS Sierra 10.12.4でも同様にサポートが終了したようですね。

internet.watch.impress.co.jp

 早々に10.3.2がリリースされるという話もありますが、複数のセキュリティ対策がなされていますから、面倒がらずにアップデートすることをおすすめします。

 実際にiPhone6とiPad mini4をiOS10.3.1にアップデートしてみましたが、今のところ問題もなく、快適に動作しています。(^_^)v

情報処理安全確保支援士登録証が…

 こんばんは。4/1から情報処理安全確保支援士登録証が申請者に配送されたようです。Twitter上にも4/1早々に届いたというツイートが散見されました。私のところには4/1には届かなかったのですが、3日に不在通知が郵便受けに入っていました。即日再配達受付は18:00までなので、取りに行くしかのないのです。orz

 平日の再配達を依頼すると、19〜21時しか指定できないので、大阪中央郵便局に受け取りに行くことにしました。梅田だということと、21時まで窓口が開いているというのは大きなメリットですしね。

 登録証を受け取ってから、情報処理安全確保支援士についていろいろ書いてみたいと思います。少々お待ち下さいませ。<(_ _)>

 

RTX1210でのタグVLANとLAN分割の共存(補足)

 こんばんは。一昨日に「RTX1210でのタグVLANとLAN分割の共存」という記事を書きましたが、今回一部補足します。

 で、一昨日の記事がこちらです。

karasuma-kitaoji.hatenablog.com

 実は、LAN3ポートでタグVLANを設定していて、LAN1ポートでLAN分割を設定しようとしたら、「重複設定です」みたいなメッセージを吐かれてしまい、そこで前に進まなくなってしまいました。(^^;

 「同一インターフェースではタグVLANとLAN分割は共存出来ないというのは確認している。だから、LAN3とLAN1の別インターフェースにしている。問題なく出来るはずだが…。」と思案していました。

 そこで、何が悪いのかをいろいろ調べてみました。

switch control use lan1 on terminal=on

の設定が悪さをしていました。L2MSというYAMAHA独自プロトコルの影響でした。そう言えば、SWX2200を接続してタグVLANを使えるようにGUIで設定しました。なので気づきにくかったのでした。(^^;

 このプロトコルYAMAHAのL2スイッチをルータやFWでコントロールする際に使われるものです。詳しくはこちらを御参照下さい。

 解決策としては、switch control use lan1 on terminal=off にすることで、LAN1ポートのLAN分割設定は可能になります。

(2017/04/13訂正:これは間違いでした。正しくは、switch control use lan1 off です。terminalがoffになっていても、スイッチ制御機能がonになっているわけですから、エラーを吐くのは当然ですね。たいへん失礼いたしました。<(_ _)> 訂正した詳細記事は後日アップしますので、少々お待ち下さい。春期情報処理技術者試験もありますので、そちらが終わってからになるかと思います。<(_ _)>)

 まだ実際に試せていませんが、確認出来次第書いてみたいと思います。

 

RadiChubuが始まったそうで

 こんばんは。今回はラジオネタ寄りのITネタになります。先日、名古屋のCBCラジオが「RadiChubu」というサービスを始めるとのプレスリリースがありました。こちらは朝日新聞の記事からです。

www.asahi.com

「ラジオ番組のテキスト化」とありましたので、「まさか、各番組の一言一句を忠実に書き起こしてアップするのか?」と思いましたが、そういうことではなさそうでした。

 番組で取り上げられたネタを文字起こしして、検索で引っかかりやすいようにする。そして、radikoタイムフリーへの誘導なのかなと思いました。たいへんいいアイデアだと思います。音声ではなかなか検索しづらいですし、こういう形で検索することでヒットして元の音源をたどることで、新しいリスナーの掘り起こしにつながるんだろうと考えられます。

 ちなみに、「RadiChubu」のサイトはこちらです。

RadiChubu-ラジチューブ-

 ラジオはオールドメディアだとか、斜陽だとかいろいろ言われてきましたが、radikoの登場や、今回のRadiChubuのような取り組みで新たな方向性を見出すことが出来たのではないかと個人的には今後に期待しています。

RTX1210でのタグVLANとLAN分割の共存

 こんばんは。引き続きYAMAHA RTX1210やFWX120関係について少々書いてみます。今回はVLAN関係について書きます。YAMAHA独自の設定という部分もありますが、そのあたりも含めて書き進めて行きます。

 LAN分割の設定方法

 まず、LAN分割ですが、こちらはLAN1の複数ポートを別々のVLANに分割する用途で使います。タグVLANはLAN1に限らず、LAN2やLAN3でも設定出来ます。こちらは主にSWX2200と組み合わせて使う際に効果を発揮します。

 他の違いですが、前者はタグを解釈出来ない端末(正確にはLANカード)を接続できますが、後者はタグを解釈出来る機器でないと使えません。

 LAN1を192.168.1.0/24と192.168.2.0/24に分割するとします。各インターフェースのIPアドレスを192.168.1.1/24と192.168.2.1/24であるとします。

 そして、LAN1のポートを1~4をVLAN1、5~8をVLAN2とします。

 すると、以下のような設定になります。

lan type lan1 port-based-option=divide-network

vlan port mapping lan1.1 vlan1
vlan port mapping lan1.2 vlan1

vlan port mapping lan1.3 vlan1

vlan port mapping lan1.4 vlan1

vlan port mapping lan1.5 vlan2

vlan port mapping lan1.6 vlan2

vlan port mapping lan1.7 vlan2

vlan port mapping lan1.8 vlan2

ip vlan1 address 192.168.1.1/24
ip vlan2 address 192.168.2.1/24

 これでLAN1 1~4ポートが192.168.1.0/24に、LAN1 5~8が192.168.2.0/24に設定されます。ただ、この状態ではルーティングが有効になっていますので、両者間の通信を禁止したい場合は、フィルタ設定が必要です。

 タグVLANの設定方法

 そして、タグVLANですが、以下のようになります。ここでは LAN3をタグVLANポートに指定します。LAN3のインターフェイスを192.168.0.1、VLAN103のインターフェイスを192.168.3.1/24、VLAN104のインターフェースを192.168.4.1/24、VLAN105のインターフェースを192.168.5.1/24であるとします。

ip lan3 address 192.168.0.1/24

vlan lan3/1 802.1q vid=103 name=VLAN103

ip lan3/1 address 192.168.3.1/24

vlan lan3/2 802.1q vid=104 name=VLAN104

ip lan3/2 address 192.168.4.1/24

vlan lan3/3 802.1q vid=105 name=VLAN105

ip lan3/3 address 192.168.5.1/24

 上記のような形で設定すればOKです。タグVLANの長所はRTX1210の場合は最大32個まで設定可能です。LAN分割では最大8個までしか出来ませんね。(RTX1210の場合)SWX2200を接続する前提であれば拡張性は高くなります。

参考:VLAN

 それぞれの長所と短所を理解した上で、上手に組み合わせると自由度の高いネットワークの構成が出来ます。

【小ネタ】ラズパイで電波時計校正に苦戦中

 こんばんは。今日は短めのネタで失礼します。以前取り上げました「ラズパイで電波時計校正」ネタです。過去記事はこちらです。

 

karasuma-kitaoji.hatenablog.com

karasuma-kitaoji.hatenablog.com

 ここで必要なプログラムをインストールし、電子回路を組んでみました。ここで指定されているトランジスタの型番がなかったので、たまたまパーツ屋にあった2SC1815で代用してみました。抵抗とLEDはITproに沿った形で合わせてみました。

 回路図通りに組んでみましたが、ラズパイの電源ランプもアクセスランプも消灯してしまうという事態に見舞われました。orz

 ラズパイへの配線を抜けば元通りに動いてはくれるのですが、どこが悪いのかをこれから検討してみようかと思います。